なぜ銀座線は「最強」なのか 多方面から「よく利用する」「便利そう」まだまだ進化?

アンケートで、関東/関東外に住む人双方から「よく利用する」「便利そう」の意見が最も多く集まった東京メトロ銀座線。その理由はどこにあるのでしょうか。路線の特徴や歴史から探ってみます。

「東洋初の地下鉄」の知名度

「乗りものニュース」では2021年4月23日(金)から4月26日(月)にかけて、東京の地下鉄で利用したことがある路線に関するアンケートを実施。907人から回答が集まりました。

 そのうちの「東京の地下鉄路線のうち、よく利用する路線はどれですか」に対する質問で、関東地方に住む人、関東地方以外に住む人の双方から最多だった回答が、「東京メトロ銀座線」(43.9%)でした。2位の「東京メトロ丸ノ内線」(37.5%)を引き離したうえ、「東京の地下鉄路線のうち、便利そうだと思う路線はどれですか」に対する質問でもトップ(41.3%:2位の丸ノ内線は33.2%)となりました。銀座線が人気の理由はどこにあるのでしょうか。

Large 20210531 01
銀座線の1000系電車(画像:写真AC)。

「東洋初の地下鉄」とも言われる銀座線は、その知名度の高さも人気のひとつかもしれません。1927(昭和2)年、東京メトロ(営団地下鉄)の前身 東京地下鉄道が浅草~上野間を開業させ、1934(昭和9)年までに新橋駅へ延伸。当時、東京で最大の繁華街だった浅草を出発し、江戸時代からの商業地区である日本橋、京橋、銀座を経由しています。現代でも都心とされる地域です。

 一方の渋谷駅側からは、同じく東京メトロ(営団地下鉄)の前身である東京高速鉄道が、1938(昭和13)年に虎ノ門駅まで開通させます。翌1939(昭和14)年、虎ノ門~新橋間が延伸。東京地下鉄道と東京高速鉄道が新橋駅で接続し、両線は直通運転することで、浅草~新橋~渋谷間が全線開通しました。なお2年後の1941(昭和16)年、両社は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)として統合されます。

最新記事

コメント