乗りものニュース編集部の記事一覧
-
遠のく全通「圏央道」どこまで完成したのか 未開通部と開通予定、4車線化の現在は
圏央道は東京都心からおよそ50km圏を環状にむすぶ高速道路です。東北道・関越道・中央道・東名高速はじめ放射状に伸びる高速道路間を都心を経ずに連絡する役割もありますが、実はまだ全線開通には至っていません。どこまで整備が進んだのでしょうか。
-
-
-
-
教習所で習ったけど…「ポンピングブレーキ」しなきゃダメ? そもそもなぜ必要なのか
自動車の運転で「ブレーキペダルを数回にわけて踏む」と教習所で教わった人が少なくないはずです。なぜ必要なのでしょうか。そして、実は今の時代必要な動作ではないかもしれません。
-
えー「フライトマップ」撤廃!? スターフライヤー新型機 超合理的な「ナシ」仕様の珍カラクリ
旅客機では、自機がどこにいて、目的地へどれくらいで着くのかを確認できる「フライトマップ」がほぼ標準装備されています。スターフライヤーでデビューした新型機「エアバスA320neo」は、これにユニークな方法を採用しています。
-
-
-
-
東海道・山陽・九州新幹線46駅 最も「降りたことがない」駅とは 「降りたことある」1位も意外?
東海道・山陽・九州新幹線の各駅について、降りたことがある駅はどこか聞きました。以前、東海道新幹線に限ってアンケートを実施した際、「最も降りたことがない駅」は三河安城でしたが、範囲を広げるとその座は取って代わられました。