-
これぞ新幹線効果!「在来線より時間短縮に貢献した新幹線」ランキング 1位はマイナス6時間
日本全国の新幹線について、在来線時代と比較しどのくらい時間短縮しているのかをその程度が高い順に列挙。すると、所要時間が3分の1になった区間もあれば、半分にもならなかった区間もありました。
-
-
国内初LNGフェリー「さんふらわあ」従来船と全然違った デカくて豪華なだけじゃない 大阪~別府12時間
国内初となるLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」に乗船。瀬戸内を航行する船としては最大級のサイズになり、船内設備やサービスも充実しましたが、重油を燃料にした従来船とは全く異なる環境が、そこにはありました。
-
えっ「津田沼市」じゃないの!? 首都圏「市名だと勘違いしがち駅」5選 意外な地名のルーツも
電車のターミナル駅や利用者の多い主要駅は、自治体名を背負っているケースが多いです。しかし中には、その重要度に反して、駅名が必ずしも市名を反映していないものもあります。
-
JAL「ボーイング737MAXちょっとだけ導入」の意味 全然足らない737-800後継 考えられる選択肢は
JALが、737-800の後継として、新型旅客機「ボーイング737MAX」の購入を発表。しかし、この機数は現在の737-800より明らかに少いものとなっています。今度同社はどのような選定をするのでしょうか。
-
-
岸田首相も提唱した「モーダルシフト」って何? 再び注目される鉄道貨物 ある意味先祖返り?
岸田文雄首相は3月の参院予算委員会で、トラック運転手の人手不足問題是正の手段として「モーダルシフト」という言葉を出しました。かねて言われてきたことですが、どのような意味なのでしょう。
-
狙いは売り込みだけじゃない 英BAEシステムズが新型フリゲートにかける期待とその理由
「DSEI Japan」にて英BAEシステムズは、開発中の新型フリゲートを出展しました。海上自衛隊におけるそのクラスの艦艇建造は国内企業の牙城であり、そこへ切り込みをかけるのか……と思いきや、真の狙いは別のところにありそうです。
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧