-
日本最長の「無料で通れる橋」が美しすぎる! 気づけばあちこち地続き「離島架橋」は島をどう変えた?
沖縄では数多くの「離島架橋」が整備されてきました。大きな島と小さな島が地続きになったことで、地域全体に大きな変化をもたらしたケースも。橋がつながった島、つながらなかった島で、どう変わったのでしょうか。
-
「え、海走ってる!?」 能登半島地震8か月“異例のはみ出し”で開通の道路さらに改築中 被災地どうなっているのか
大地震の爪痕が各所で色濃く残る能登半島。現地は未だ各所で道路が寸断され、復興には大きく時間がかかりそうです。そうしたなか“異例の方法”によって開通した道路があります。
-
青春18きっぷで乗りたい「奇跡の長距離・長時間普通列車」甲信編 試される“キング・オブ・ローカル線”!?
長距離を走る普通列車は全国的に数を減らしています。2024年夏現在、甲信地域ではどのような列車があるのでしょうか。系統分割が進むなかですが、まだ“長距離鈍行”も残っています。
-
えーっ! ベビースターが電車に!? 台湾高雄メトロ×江ノ電で夢のコラボ
おやつカンパニーは2024年8月2日、「ベビースターの日」(8月2日)を皮切りとした特別企画「日台観光電車プロジェクト」をスタートさせました。ベビースターの発売65周年を記念して実施する、日本と台湾を舞台にした企画です。
-
“無課金おじさん”実は過去に「課金装備」を取り上げられていた!?「この成功を銃を取上げた者以外にプレゼント」
パリ五輪の射撃の混合エアピストルで、銀メダルを獲得したトルコのユスフ・ディケチュ選手が、日本のSNSなどで「無課金おじさん」として注目を集めていますが、かつて銃を取り上げられたことがあるとか。
-
最新戦闘車両のコントローラー操ってみた!「ゲームしてる!?」そこは戦場
世界のあらゆる場所で娯楽として利用されている家庭用ゲーム機。そのコントローラーはいまや兵器の世界でも使われるようになっています。実は専用の操作機器よりも優れている理由をメーカー担当者に聞いてきました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧