-
リアルトーマス号、クリスマス仕様で特別運転 イベントも 大井川鐵道
大井川鐵道のSL列車「きかんしゃトーマス号」などが2016年12月、クリスマスバージョンで走ります。列車の終点、千頭駅ではイベント「トーマスフェア」も開催。ディーゼル機関車の「ラスティー」ら“仲間たち”が勢ぞろいします。
-
-
渋谷ハチ公前「青ガエル」に過去最大の落書き なぜなくならぬ愚行
渋谷駅前のハチ公広場に設置されている元・東急5000系電車、通称「青ガエル」が、過去最大という落書きの被害に遭遇。管理する渋谷区が対策を検討しています。保存車両への破壊行為、残念ながらしばしば起きており、大きな被害を受けていた元地下鉄の車両もありました。
-
空自、なぜ遅いプロペラ輸送機をアフリカへ? 所要3日、背景に「最悪のケース」か
2016年7月、南スーダンに滞在する邦人保護のため、C-130H輸送機がアフリカのジブチへ派遣されました。しかし同機は、ジェット機にくらべ足が遅く航続距離も短いプロペラ機。またジブチへより近い場所に別の空自ジェット機がいました。にもかかわらず、なぜ日本から3日かけC-130Hが派遣されたのでしょうか。
-
-
『A列車で行こう3D NEO』12月発売 「New 3DS」で動作軽快に 追加シナリオも収録
都市開発鉄道シミュレーションゲーム『A列車で行こう3D NEO』が2016年12月1日に発売されます。「New ニンテンドー3DS」に対応し動作が軽快、高速に。現在、有料配信されている追加シナリオ8種も収録されます。
-
石北本線は10月中旬に復旧へ 根室本線はバス代行を準備 JR北海道
一連の台風による大雨などの影響で、北海道の鉄道に大きな被害が生じました。2016年9月2日、JR北海道がその状況を発表。根室本線と石勝線では臨時列車の準備も進められています。
-
夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート
2016年10月~12月、JRグループが「長崎デスティネーションキャンペーン」を開催。さまざまなイベントや特別企画をはじめ、長崎に向けて、また、長崎において臨時列車も運行されます。
-
〈PR〉フォルクスワーゲン12車種に試乗OK 「移動式ショールーム」が全国20か所へ
フォルクスワーゲンが2016年9月1日から、過去最大規模の試乗キャンペーンをスタート。全長約18mの巨大トレーラーを使用した移動式ショールームが全国20か所を巡回し、来場者は申し込み不要で12車種に試乗できます。
-
戦時中、京成がインドネシアで進めた「幻の」鉄道建設計画とは
第二次世界大戦中の国家による統制は鉄道やバス会社にも及びました。そのひとつ、京成電気軌道(現在の京成電鉄)が日本占領下の東南アジアで鉄道建設を命じられたことは、あまり知られていないかもしれません。その鉄道がたどった運命とは——。
記事一覧