-
「羽田は国内線、成田は国際線」なぜ撤廃? かつての首都圏空港“鉄のオキテ”が変わったワケ
現在、羽田空港は国内・国際両面で「日本の空の玄関」になりつつあります。しかしかつて、羽田はほとんど国内線のみが運航され、国際線は成田空港を用いることが一般的でした。なぜその棲み分けが撤廃されたのでしょうか。
-
ロシア軍「亀戦車」は何がいいの…? 防御モリモリ不格好だけど“新型” 21世紀の突撃砲に?
ウクライナの戦場で、奇妙な格好をしたロシア軍の戦車が見つかっています。車体全体を鋼鈑で覆い、まるで亀の甲羅を被っているような姿です。ドローン対策を施したもので砲撃には不都合ですが、ロシアにとっては防御力向上の方がメリットのようです。
-
道譲らないとダメ? たまに遭遇する「民間の緊急車両」どう対応すればいいのか
緊急車両といえば救急車や消防車、パトカーが代表的ですが、なかには、あまり見かけない車両が通ることも。実は緊急車両は「公共」のものだけではないのです。
-
【10式戦車ができるまで】“10発に1発貫通”じゃダメ!「23発連続貫通」要求に担当者が絶句 なぜ“武装は純国産”だったのか
国産戦車としては最も高性能な10式戦車ですが、その開発は主砲と砲弾から始まっています。一見すると前型の90式戦車が搭載するものとほとんど変わっていないようですが、性能だけでなく発展性も考慮された国産砲に仕上がっています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧