-
-
-
-
鶴見線名物「超レトロ駅」に令和の最新電車がやって来た! 乗って初めて“判明したこと”も
JR鶴見線の国道駅は、特に高架下に戦前の風景が残る駅として有名です。アーチ形の天井や板張りの壁、戦時中の弾痕など、歴史の生き証人ともいえる場所に、令和の新型電車がやって来るようになりました。
-
-
-
京葉線「通勤快速」を超える!? JR「通過しまくり快速」5選 恐るべき俊足ランナーたち
2024年3月ダイヤ改正で廃止されるJR京葉線の「通勤快速」は、通過駅がかなり多いことで有名です。JRでこのような「通過しまくり」な快速は、他にどのようなものがあるでしょうか。
-
羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙”
年明け2日めに起きた羽田空港での航空機同士の衝突事故。もし欧米で搭載が義務づけられている警報放置を海上保安庁機が装備していたら、防げたかもしれません。その装置がなかった点に海外メディアも着目しています。
-
大阪の有名企業に「巨大な高射砲」なぜ!? 日本唯一のお宝 それは専務の夢であり「資料です」
大阪府にあるフィギュアや食玩などで知られる造形メーカーの海洋堂。ミリタリー模型なども数多く手掛けていますが、同社の倉庫にはなんと第2次大戦で使用された巨大な高射砲が眠っています。現地へ行き、取材してきました。
-
ネオクラシックカーブームを牽引する“ある映画”とは? 憧れの80~90’sカー 復刻ホイールも人気爆発
カスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」ではホイールの出品も多数。あるメーカーに聞くと、とある創作物の影響で、復刻ホイールの人気が高まっているようです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧