鉄道のニュース 記事一覧
-
50年で速くなったJR特急列車ランキング 逆に遅くなった列車も多数 ナゼ?
JR在来線の特急列車がこの50年間、表定速度においてどのくらいスピードアップしたのかを速い順に列挙。すると地域での差が見えてきました。ただ、車両性能の向上や路線の改良などで一概に速くなったかといえば、そうでもないようです。
-
「お買い物鉄道」化だけで終わらない! 秩父鉄道の“攻め” 東武沿線の変化も取り込むローカル線
埼玉を走る単線のローカル線、秩父鉄道が“脱皮”を始めています。大幅な増発や運転区間延長、終電の繰り下げなど、矢継ぎ早に施策を打ち出しています。 アウトレットモールをはじめとする沿線の大規模な開発は、複数の鉄道に影響を及ぼしています。
-
悲報…青春18きっぷ「東京から西へ1日で行ける限界」さらに縮小へ ああ無常「魔の2分」
JRの普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」で、東京から西日本方面へは1日でどこまで行けるのでしょうか。2023年3月のダイヤ改正で変化が生じています。
-
新駅の建設費「当初の4割増になります」 日ハムボールパーク新駅めぐり波紋 “請願駅”の費用は誰が負担?
北海道北広島市に開業する「北海道ボールパークFビレッジ」、その隣接地に数年後の開業予定でJRの新駅が建設されています。しかし、その建設費が予定よりも4割高くなったことで同市が揺れています。
-
「奈良に行かない奈良線」どころじゃない “看板と大きく違う路線名”が増えていく
一般的に鉄道の路線名は、起終点駅の頭文字や経由地をとって名付けられますが、各地には「路線名と経由地が合致しない」例がいくつか存在します。そして今後もそのような事例が増えていきそうです。