イベント(鉄道)の記事一覧
-
伊豆観光列車「ザ ロイヤルエクスプレス」3泊4日で北海道周遊 電源車など新デザインに
北海道で運行する観光列車「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の概要が決定。札幌発着で十勝や知床、富良野エリアなどを3泊4日かけて巡ります。ディーゼル機関車や電源車のデザインも決まりました。
-
臨時特急「まほろば」新大阪~奈良間で運行 おおさか東線をノンストップで走る
新大阪駅と奈良駅を直接結ぶ臨時特急「まほろば」の運転が決定。全線開業したばかりのおおさか東線を経由し、山陽・九州方面と奈良方面のアクセスを改善します。
-
空港線&「ラピート」誕生25周年 記念スタンプラリーや関空見学ツアーなど実施 南海
南海電鉄が、空港線開業25周年記念イベントを開催。空港特急「ラピート」を記念ロゴで装飾するほか、スタンプラリーや「関西空港機内食工場見学ツアー」などを行います。
-
ジェットスター、9月に成田山表参道72店舗で限定グッズ配布 就航7周年記念
NARITA酒フェスティバル実行委員会とジェットスター・ジャパンが成田山表参道で、リングノートやステッカーを数量限定プレゼントするキャンペーンを行います。成田でしか手に入れることのできないものだといいます。
-
-
JRの駅に現れたのは私鉄の電車、どうしてこうなった? 飯田線と名鉄線の不思議な関係
飯田線は愛知県と長野県を結ぶJR東海のローカル線。ところが愛知側の豊橋駅から約4kmの地点までは、名鉄線の電車も走ります。JR線と名鉄線の直通運転は現在行われていませんが、ある理由から線路を共同で使用しています。
-
-
「ワイド周遊券」の魅力を振り返る 1980年代の鉄道旅行節約テク、現在はほぼ無理?
1980年代、安くて便利な国鉄の「ワイド周遊券」は、鉄道旅行にうってつけのきっぷでした。なかには知恵を絞り、貧乏旅行に活用した人も。多くの鉄道ファンを乗り放題の旅に駆り立てたこのきっぷの魅力を振り返ります。
-
ANA「スーパードルフィン」ボーイング737-500型機が退役へ 就航から四半世紀
ANAグループのボーイング737-500型機が退役します。愛称は機体の形状から付いた「スーパードルフィン」。エンジンカウルに描かれたイルカが特徴です。退役記念イベントの第1弾として、ファン感謝祭が行われます。
-
路線記号は「KD」 熊本電鉄が「駅ナンバリング」導入、再春荘前駅は改称
熊本電鉄が再春荘前駅を「熊本再春医療センター前」駅に変更。あわせて、すべての駅に「駅ナンバリング」を導入します。上熊本~坪井川公園間が「KD01」~「KD05」、藤崎宮前~御代志間が「KD06」~「KD19」です。