イベント(鉄道)の記事一覧
-
-
横断歩道と思ったら線路!? 「路線図にない路線」の“珍踏切” 信号はなぜか“歩行者用”
山口県岩国市の日本製紙岩国工場では、JR岩国駅と工場を結ぶ専用線を介した貨物輸送が行われ、製品を載せたコンテナ貨車が日々行き来しています。この専用線には、思わず二度見してしまうような珍スポットもあります。
-
「もはや芸術作品」 阪急・大阪梅田駅”名物”の絶好調状態がSNSで話題に 公式「散々ネタに…」→新たに驚くユーザーも
阪急電鉄の公式SNSアカウントが、「これまで散々ネタにしてまいりましたが」と前置きのうえ「大阪梅田駅」の様子を写真を交えて投稿しています。これが反響を呼んでいる模様です
-
「ロマンスカー」なぜ小田急の“専売特許”に? 昔はたくさんあった他社のロマンスカーが消えたワケ
「ロマンスカー」といえば小田急の特急列車ですが、かつては他線でも「ロマンスカー」がありました。そもそも「ロマンスカー」の「ロマンス」は何を指すのでしょうか。
-
-
-
JR東海が導入決定の「国内最速のハイブリッド気動車」話題に 「まじか楽しみ!」「バケモンハイブリッド」…“既視感”を感じる人も?
JR東海は、快速「みえ」や高山本線・太多線などの普通列車で使用しているキハ75形の後継車両として、ハイブリッド方式の新形式車両「HC35形」を投入すると発表しました。
-
「なぜここで止まる…」列車の「残念な行先」を聞いた 最も票を集めた“東西の2大巨頭”とは
乗りものニュースでは列車の「残念な行先」アンケートを実施。あともう少し運行してくれれば……と思える「残念な行先」の東西2大巨頭が浮彫りとなりました。
-
-
古い電車の「置き換え」加速か 2035年までに原則「サステナ化」 ディーゼルはハイブリッド等に 国が指針
国土交通省の官民研究会が鉄道分野のGX(グリーン・トランスフォーメーション)に関する基本的考え方まとめました。鉄道車両が今後、大きく変わっていく指針が示されています。