イベント(鉄道)の記事一覧
-
本州最西端の駅「梅ケ峠」でイベント開催 看板設置、到達証明書配布など
本州最先端の駅であるJR山陰本線の梅ケ峠駅で、PRイベントが開催されます。看板除幕式をはじめ、到達証明書配布、スタンプ設置などが行われる予定です。
-
ANA機内食工場の内部へ! まな板は5種類、細部に光る品質管理の工夫(写真35枚)
ANAが国際線機内食メニューの試食会にあわせて、機内食の工場見学会を実施。食材加工場や調理室、食材盛り付け作業などの様子を公開しました。
-
JR、地下鉄、私鉄の3案…「大阪万博」開催で会場アクセスはどうなる?(写真23枚)
半世紀ぶり2度目となる大阪万博の開催が決まりました。今回の万博会場は大阪湾岸の人工島。ここには大勢の人を一度に運べる交通機関がなく、鉄道の整備が急務といえます。どのような鉄道ネットワークが整備されることになるのでしょうか。
-
-
-
「青海」と「青梅」紛らわしい駅名ほかにも 正真正銘の「同名駅」も
字が似ていて間違いやすいとしばしば話題になる「青海駅」と「青梅駅」。紛らわしい駅はこれ以外にもあり、有名な地名や施設の名前に似ていて間違えるケースも。正真正銘の「同名駅」もあります。
-
現役パイロット、CA、整備士が語る退役機「DHC8-Q400」 JACの特注仕様とは(写真13枚)
ジャルパックとJACが実施した2日間の「DHC8-Q400退役ツアー」。その初日にはパイロット、CA、整備士によるトークショーが行われました。一体何を語ったのでしょうか。
-
「石畳を駆け上がる路面電車」は絵になる 豊橋鉄道の風景(写真32枚)
豊橋鉄道の路面電車(東田本線)には、いまなお1か所だけレトロな石畳の区間が存在。石畳の向こうに消えていく路面電車、絵になります。「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」で「チェックイン」も可能です。
-
消えゆく東海道新幹線の「カモノハシ」700系 あえて選んで乗るメリットも
東海道新幹線で700系を見かける機会が少なくなりました。N700Aの登場で徐々に数を減らし、700系で運転されている列車はごくわずか。「乗り納め」などを目的に700系の列車を選んで乗るためには、どうしたらいいのでしょうか。
-
東海道・山陽新幹線の運行管理拠点「1日限定」で大阪へ 第2総合指令所に潜入(写真10枚)
東海道・山陽新幹線は東京都内の指令所で列車の運行を管理していますが、毎年1日だけ大阪市内にある指令所で列車の運行管理が行われています。その様子を取材しました。