東北・上越・北陸新幹線「E2系」どんな車両?「あさま」「はやて」急坂も違う周波数も

JR東日本のE2系電車は、新幹線ネットワークの拡大などに対応するため開発されました。長野新幹線「あさま」や東北新幹線「はやて」などに導入され、JR東日本の新幹線の主力車両に。海を越えた中国でもE2系タイプの車両が走っています。

長野新幹線の開業などに対応

 E2系電車は1990年代半ばに登場したJR東日本の新幹線車両です。1997(平成9)年10月に開業した北陸新幹線 高崎~長野間(長野新幹線)を走る「あさま」への導入と、同年3月にデビューした秋田新幹線「こまち」と連結して走る東北新幹線「やまびこ」の高速化を目的に開発されました。

Large 190904 sksretsudene1kei 11
長野新幹線の開業にあわせて開発されたE2系(2011年11月、恵 知仁撮影)。

 長野新幹線「あさま」用のE2系は8両編成。車体は上半分が白、下半分が紺で、赤の帯をアクセントに入れています。側面にはその風をイメージしたエンブレムも描かれました。

 長野新幹線は長野県と群馬県の県境(碓氷峠)に急な勾配があり、急勾配での走行に対応したブレーキ(抑速回生ブレーキ)を搭載。設定した速度で走り続ける機能(定速運転機能)も導入されました。また、JR東日本の新幹線で使っている交流電気の周波数は50Hzでしたが、長野新幹線が走るエリアの多くは60Hzのため、どちらの周波数にも対応できるようにしています。

 東北新幹線「やまびこ」用のE2系も基本的な性能や構成は「あさま」用と同じで、車体の塗装も白と紺がベースですが、帯の色はのちにピンク色に変わり、エンブレムは青森のリンゴをイメージしたものになりました。また、「こまち」用のE3系電車と連結して運転することから、それに対応した連結器も搭載しています。

 このように、E2系は電源周波数の違いや急勾配などさまざまな条件に対応。JR東日本が運営する新幹線なら在来線を改良したミニ新幹線を除いてどこでも走れる、汎用性の高い車両といえます。ちなみに、営業運転の最高速度は275km/h(長野新幹線は260km/h、上越新幹線は240km/h)ですが、設計上は315km/hとされ、走行試験では362km/hを記録しています。

【写真】食堂車と寝台車を連結した「中国版E2系」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 〉エンブレムは青森のリンゴをイメージしたものになりました。

    長野もリンゴのイメージが......