JRの記事一覧
-
-
夜行列車、JR四国で1日限りの復活 JR発足30周年、「JR四国の一番列車」と同型車で
JR発足30周年を迎える2017年4月、「急行うわじま号」「急行いよ号」乗車ツアーでJR四国の夜行列車が1日限りで復活。夜行列車だった「JR四国の一番列車」と同型の車両が使用されます。
-
-
東海道・山陽新幹線「Suica」などでも乗車可能に 新サービス名は「スマートEX」
「エクスプレス予約」の会員でなくても、手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録して東海道・山陽新幹線をチケットレスで利用できる新サービスの名称が「スマートEX」に決定しました。
-
-
-
レンタカー1年乗り放題パスを25万円で販売 ジェイアール東日本レンタリース
ジェイアール東日本レンタリースが設立25周年を記念し、レンタカーの「年間パスポート」を販売。あわせて基本料金の割引キャンペーンなども行われます。
-
JR四国の新型特急車2600系 「革新的車両」の名、四半世紀を越え受け継ぐ
JR四国が、約30年ぶりに製造した完全新型の特急形ディーゼルカー2600系。そこにはJR四国の、「世界初」を実現したある革新的車両の名前が受け継がれていました。
-
「秘境駅」の小幌駅、2017年度も存続 豊浦町とJR北海道が協定締結
2017年2月21日、豊浦町とJR北海道が室蘭本線・小幌駅の2017年度維持管理協定を締結。「秘境駅」として知られる同駅が1年間という期限付きで存続します。
-
駅弁「品川貝づくし」、「ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2017」で金賞
品川駅などで販売されている駅弁「品川貝づくし」が、「ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2017」の駅弁・空弁部門で「金賞」を受賞しました。