JRの記事一覧
-
豪華列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」最高倍率は68倍 JR西日本
2017年6月17日に運行を開始するJR西日本の豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。この列車を使用した旅行の申し込み状況が、このたび発表されました。最高倍率は68倍を記録したといいます。
-
さよなら「空飛ぶ新幹線」 新しい方法は「レールが隆起」 JR東海・浜松工場
「全般検査」という、新幹線車両の大掛かりな検査を行っているJR東海の浜松工場。2017年1月、その方法が一新され、同工場の名物「空飛ぶ新幹線」も新しい形になりました。今度は「レールが隆起」です。
-
釧路のSL列車、ディーゼル機関車に変更 車輪に傷で使えず JR北海道
冬の釧路湿原を走る観光列車「SL冬の湿原号」の蒸気機関車に不具合が見つかり、2017年2月11日から、同列車の牽引車両がディーゼル機関車に変更されました。
-
JR東海、バスにも「ドクターイエロー」? 黄色のバス、その任務とは
ジェイアール東海バスが、「ドクターイエロー」によく似た車両を製作。新幹線と同じく業務用の車両といいますが、目的は別で、一般的なバスとは異なる特殊な装備、能力を持っています。やはり出会えると幸せになれる、のでしょうか。
-
夕方出発のビール列車や「グランクラス」の旅…「プレフラ」向け旅行商品、続々 JR東日本
2017年2月24日、「プレミアムフライデー」が官民連携で初めて実施されます。これにあわせJR東日本グループはビール列車や新幹線の「グランクラス」で行く旅などを発売中です。
-
烏山線を走る「関東最後」のキハ40形、3月3日引退 記念入場券やイベントを企画
JR東日本の烏山線を走るキハ40形ディーゼルカーが、2017年3月3日に引退。これにあわせ、記念入場券の発売や記念イベントが企画されています。
-
「上下分離」など検討の8線区、今後20年の維持費は167億円に JR北海道
JR北海道が、輸送密度200人以上2000人未満の8線区における土木構造物の大規模修繕・更新費用が今後20年で167億円かかると発表しました。
-
名古屋工場や静岡車両区の見学会、リニア無料体験も JR東海、各地で30周年企画
JR東海が会社発足30周年を記念し、各地でイベントを開催します。工場や車両区の見学会、無料のリニア乗車体験付き子供学習教室などが行われる予定です。
-
JR九州、社員寮を無償提供へ 宿不足の福岡で受験生を救済
国公立大の入試がある2017年2月25日と26日、福岡市内ではコンサートなどが重なり、同市内や周辺では宿泊施設が不足しています。JR九州はこの状況を考慮し、社員寮を無償で提供すると発表しました。
-