JRの記事一覧
-
新大阪「A46」宝塚「G56」 近畿圏12路線に駅ナンバー導入へ JR西日本
JR西日本が近畿エリアの12路線、のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します。路線図や券売機、駅名標、車内液晶表示器などで使用される予定です。
-
駅入線時に照明を明るく 使用電力を制御するシステム導入へ JR東日本
JR東日本が、駅の営業時間や列車ダイヤ、天候などにあわせて自動かつ最適に使用電力を制御する「エネルギーマネジメントシステム」を、鉄道駅として初めて浦和駅に導入します。
-
特急「ニセコ」、8・9月に札幌~函館間で運転 車内や駅で特産品販売も
JR北海道が2016年8月下旬から9月上旬にかけて、特急「ニセコ」を札幌~ニセコ~函館間で運転。車内や途中の停車駅では、沿線特産品の販売やイベントが実施されます。
-
豪華列車「TRAIN SUITE 四季島」、2017年7~8月分の受付開始 JR東日本
2017年5月1日に運行を開始するJR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」。この列車の2017年7~8月出発分について、申し込み受付が始まりました。
-
-
山陽新幹線で折り紙プレゼント 運転士、パーサーなど全4種類
JR西日本が「夏限定のおもてなし」として、山陽新幹線で希望者に「新幹線折り紙」をプレゼントするキャンペーンを開始。折り紙は全4種類あり、折ると「新幹線」になる紙も同封されています。
-
女性を意識した珍しい観光列車「伊豆クレイル」徹底解説 料理の内容、試乗記も
観光列車が各地を走る現在、特に女性を意識して登場したJR東日本の珍しい観光列車「伊豆クレイル」。その車内やサービス、料理などについて徹底解説します。また試乗列車へ乗車し、それが提案する「旅」の内容も体験してきました。
-
新幹線を支える「魔法のホウキ」初公開 ドクターイエロー展示も JR東海
東海道新幹線の運行に欠かせない車内清掃。そこで大きな役割を果たす「魔法のホウキ」を使った実演イベントが、今年初めて実施されます。この「魔法のホウキ」、清掃係員にとってはまさに「魔法」、いえ、「救世主」と表現しても過言ではないかもしれません。
-
W7系グランクラス体験や展示車両入換も 京都鉄博が初の夏休み企画
京都鉄道博物館が、夏休み期間中にW7系新幹線のグランクラス体験などのイベントを開催。8月6日、7日、11日には閉館時間の繰り下げや、蒸気機関車のライトアップも行われます。
-
女性を意識した新観光列車「伊豆クレイル」、女性の手で出発進行 走行区間と不思議な縁も
【動画あり】JR東日本の新しい観光列車「伊豆クレイル」がデビュー。おもに「女性」が意識された珍しい観光列車で、運転初日は、その走行区間と不思議な縁を感じる興味深いものになりました。