JRの記事一覧
-
「太陽の塔」×「鉄道博物館」始まる 鉄道が好きで、好きでなかった岡本太郎、そのらしい理由
大阪の「太陽の塔」と、大宮の「鉄道博物館」が合体。川崎市岡本太郎美術館で企画展「鉄道美術館」が始まりました。「現美新幹線」にも出展しているアーティストたちの作品展示、小田急「ロマンスカー」デザイナーの講演会などが行われます。岡本太郎さんは鉄道に関心を持っていたといい、JR誕生と縁の深い人物。ただ、鉄道のアレはあまり好きではなかったようです。
-
車両の空中移動や特急運転台の見学も 金沢総合車両所8月に公開 JR西日本
JR西日本が、2016年8月21日に金沢総合車両所を一般公開。天井クレーンによる車体の移動実演が行われるほか、特急用車両の運転台見学などができます。
-
SL列車が新ヘッドマーク掲出 「地域のシンボル」をデザイン JR東日本
上越線を走る快速「SLみなかみ」や、信越本線を走る快速「SL碓氷」などに、「ぐんまの夏旅」をテーマにした新しいヘッドマークが2016年7月9日から掲出されています。
-
群馬を走る列車のヘッドマークデザインを募集 鉄道5社が今秋掲出へ
2016年10月~12月の「ググっとぐんま観光キャンペーン」に向け「ヘッドマークデザインコンテスト」が開催されます。採用作品はキャンペーン期間中、群馬県内を走る列車に掲出されます。
-
「オーシャンアロー」20周年 指定席の乗客に記念乗車証配布 JR西日本
特急「くろしお」に使用されている283系電車「オーシャンアロー」が2016年7月31日にデビュー20周年を迎えることを記念し、同日から8月31日までの期間、「オーシャンアロー」車両の指定席を利用した人に「記念乗車証」がプレゼントされます。
-
-
京都駅、大阪駅に豪華列車「瑞風」のラウンジ設置へ 立ち寄り駅は改修
豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が2017年春に運行を開始するのにあわせ、京都駅や大阪駅、下関駅にラウンジやモニュメントなどが設置されます。また、宮島口駅や東萩駅では外観やコンコースの美装化や装飾が行われます。
-
-
-