戦法ただ一つ「体当たりで沈めろ」ツノを持つ異形の「衝角艦」砲撃戦時代になぜ蘇った? 読み込み中... 衝角艦の終わりを飾ったアメリカ海軍の「カターディン」(画像:イェール大学)。 現代の豪華客船にも採用されているバルバスバウ(画像:S*anner 06n2ey [CC BY 3.0〈Transferred from en.wikipedia to Commons by User:Sfan00_IMG using CommonsHelper.〉])。 日清戦争で清国北洋艦隊の主力だった装甲艦「鎮遠」(画像:中国海軍)。 1588年にスペインとイギリスが戦ったアルマダの海戦。帆船時代の代表的な砲撃戦だった(画像:アートUK)。 復元された古代ギリシャの軍船。舳先に青銅製の衝角がある(画像:Filos96[Public Domain〈https://bit.ly/3akJULS〉])。 衝角の先端が魚雷発射管を兼ねたフランス海軍の軍艦「ポリフェムス」(画像:Crown copyright)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 日本初の推進装置! 次世代高速船「リニアジェット」まもなく就航 “燃費激変”の新技術とは? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? まだ開業前なのに!?「トップガン遊園地」早くも2か所め浮上! 新たな候補地はどこだ 海自でも使うんだ! 船だけじゃない海自で取れる「意外な資格」とは? この画像の記事を読む