“史上最大の作戦” 陰の功労者「バレンタインDD」戦車とは? 実用的だったのに実戦投入されなかったワケ 読み込み中... ノルマンディー上陸作戦前、イギリス本土の海岸で訓練中の「バレンタインDD」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 キャンバススクリーンを上げた状態の「バレンタインDD」。車体下部にスクリュープロペラが確認できるので手前が車体後部、奥が車体前部(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 上陸用舟艇の甲板に並べられた「バレンタインDD」。訓練中の写真(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 ノルマンディー上陸作戦前、イギリス本土沿岸で訓練中の「バレンタインDD」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 ノルマンディー上陸作戦で使用された「シャーマンDD」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 ノルマンディー上陸作戦で使用された「シャーマンDD」(画像:帝国戦争博物館/IWM)。 イギリス国内に1両だけ残る走行可能な「バレンタインDD」戦車。車体中ほどに畳まれたスクリーンがあるのが特徴(柘植優介撮影)。 通常のバレンタイン歩兵戦車(柘植優介撮影)。 「バレンタインDD」戦車を前から見たところ。キャンバススクリーンを上げ位置や下げ位置に固定するためのアームが設置されている(柘植優介撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 危険海域もおまかせ? 無人潜水艦が“世界初”の技術を用いて自律潜航を実施 イギリス 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 潜水艦戦初期の“犠牲艦”110年の時を経て発見される! 海底ではどんな姿だった? ついに動いた!? 自衛隊「1/2tトラック」後継選び トヨタ製4駆 “謎名称” で複数調達したワケ この画像の記事を読む