“史上最大の作戦” 陰の功労者「バレンタインDD」戦車とは? 実用的だったのに実戦投入されなかったワケ
第2次大戦の欧州戦線でターニング・ポイントとなったノルマンディー上陸作戦。「史上最大の作戦」と形容されるこの戦いに、参加こそしなかったものの、陰ながら成功を支えた戦車がありました。
実用的な水陸両用戦車を生み出した一人のハンガリー人
2月14日といえばバレンタイン・デー。日本では、“女の子がチョコレートのプレゼントとともに、意中の男の子に想いを告白する” そんな日ですが、戦車の世界でバレンタインというと、第2次世界大戦中に使用された「バレンタイン歩兵戦車」でしょう。ある意味、素敵な名前の戦車ですが、実は第2次世界大戦におけるターニング・ポイントのひとつとなった「史上最大の作戦」こと、1944年6月6日に行われたノルマンディー上陸作戦、作戦名「オーバーロード」における陰の立役者です。
バレンタイン歩兵戦車が生まれたのは、第2次世界大戦勃発直前となる1939年のこと。イギリス陸軍はヴィッカース社が開発したMk.III歩兵戦車を採用しますが、ヴィッカース社からの提案を承認する形で愛称を付与します。それが「バレンタイン」でした。
こうして生まれたバレンタイン戦車、元々あった巡航戦車をベースにしていたため、生産性や信頼性に優れた「コスパの良い」戦車でした。
一方、ドイツのポーランド侵攻によって第2次世界大戦が始まると、イギリス陸軍は戦局の進展によっては水陸両用戦車も必要になるだろうとして、その開発プランを立案します。そこに登場したのが、ハンガリー系イギリス人のニコラス・ピーター・ソレル・ストラウスラー(ハンガリー名シュトラウスレル・ミクローシュ)でした。
彼は1933年2月にイギリスへ移ってきたため、それ以前はハンガリーに住んでしました。ストラウスラーは母国で自動車設計技師を務めており、イギリスに移り住んだ後もさまざまな特殊車両の開発に携わっていました。そのなかには、ヴィッカース社の依頼を受けて取り組んでいた水陸両用戦車もありました。
コメント