A-4やF-16と生みの親一緒! ドデカ艦載機A-3が万能だったワケ 「ちょっと小さめにした」その先見の明とは 読み込み中... 1987年8月8日、旧ミラマー海軍航空基地で撮影したERA-3B電子戦機。胴体の両側にエアタービン発電機を装備しているのが特徴(細谷泰正撮影)。 1981年5月16日、旧アラメダ海軍航空基地で撮影したKA-3B(細谷泰正撮影)。 1981年5月16日、旧アラメダ海軍航空基地で撮影したKA-3B(細谷泰正撮影)。 1981年5月16日、旧アラメダ海軍航空基地で撮影したKA-3B。尾翼上部に描かれているのはクジラ(細谷泰正撮影)。 1982年5月15日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で飛行展示を行うKA-3B(細谷泰正撮影)。 1982年5月16日、旧モフェットフィールド海軍航空基地で撮影したNRA-3Bミサイルテストベッド。通称「スヌーピー」と呼ばれる。写真の機体は当時、太平洋ミサイルテストセンターで使用されていた(細谷泰正撮影)。 1985年5月19日フェアチャイルド空軍基地で撮影したRA-3B。当時レイセオンでミサイルテストベッドとして使われていた機体で、翼下にパイロンがある。「ARMY」というマーキングが施されているのが珍しい(細谷泰正撮影)。 1987年8月8日、旧ミラマー海軍航空基地で撮影したERA-3B電子戦機。胴体の両側にエアタービン発電機を装備しているのが特徴(細谷泰正撮影)。 1999年、退役直前のRA-3B偵察機。アメリカ海軍機ながら内陸部を飛ぶための迷彩塗装が施されている(画像:アメリ海軍)。 1982年10月16日、ポイントマグー海軍航空基地のエアショーで編隊飛行を行うKA-3BとNRA-3B(細谷泰正撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 就役したばかりの海自「最新潜水艦」を豪海軍が激写! “ポッカリ浮上”している姿が公開される 早くも訓練に参加!? 【アンケート】鉄道の「乗り換えやすい駅」「乗り換えにくい駅」はどこですか? 日本の「水陸機動団」発足→メディアが“日本版海兵隊”と報道…それ本当!? 勘違いされているかも「海兵隊」の意味 “皿なしレーダー機”購入をNATOが白紙化! 一体どんな理由が? 代わる案はあるのか!? この画像の記事を読む