A-4やF-16と生みの親一緒! ドデカ艦載機A-3が万能だったワケ 「ちょっと小さめにした」その先見の明とは
アメリカ海軍が空母から戦略核の攻撃を行えるよう開発した艦上攻撃機、それがA-3「スカイウォーリアー」です。結局、後継機の誕生や戦略原潜の登場で、その本来の任務は短期間で終わりましたが、汎用性の高さから長生きできたようです。
大型空母の建造を議会に認めさせるための嚆矢として
アメリカの戦略核戦力は「戦略爆撃機」「大陸間弾道ミサイル」そして「潜水艦発射弾道ミサイル」で構成されています。これらは「核戦略の三本柱」とも呼ばれていますが、潜水艦発射弾道ミサイルが1960年代に実用化される前の一時期は空母艦載機による戦略核兵器の運搬・投射も検討され、実際に準備されていました。
第二次世界大戦後、アメリカ陸軍から独立したばかりのアメリカ空軍は、多くの大型爆撃機を配備して世界最大の核戦力を構築、いうなれば我が世の春を謳歌していました。当時の核爆弾は大きくて重いため、大型爆撃機以外に核兵器を敵地まで運搬する手段がなかったからです。
一方、海軍では艦載機のジェット化を進めるために空母の大型化を計画していました。空母は大きくなればなるほど建造予算は巨額になります。それを議会に認めてもらうため、海軍は空母に核搭載能力を持つ艦載機を搭載しようと考えます。当時は対ソ連(現ロシア)を念頭に置いた冷戦が本格化の兆しを見せたころであり、国家戦略のひとつである核戦略の一端に絡むのであれば、議会も建造予算を認めるだろうと踏んだからです
そこで計画されたのが空前の大型艦上攻撃機でした。
航空機メーカー各社は海軍の仕様書どおり、総重量10万ポンド(約45t)級の機体を提案しましたが、ダグラス社は総重量6万8000ポンド(約31t)の機体を提案しました。
コメント