「取締られないと思ってた」 ペダル付原付「モペット」都内初の危険運転致傷、その大きすぎる代償 今日も無届車が行き交う 読み込み中... 都内初のペダル付き原付の書類送致となった事故現場(新宿区大久保2-2先)。赤信号無視のペダル付き原付が、青信号で交差点に入った自転車と衝突した(中島みなみ撮影)。 事故現場付近のペダル付き原付と見られる往来は少なくないが、それ以上に多いのが歩行者や自転車。通行には注意が必要だ(中島みなみ撮影)。 事故現場の対向車線を通過するペダル付き原付とみられる車両。アシスト自転車として販売しても、改造でペダル付き原付になってしまう場合もあるという(中島みなみ撮影)。 東京都新宿区、明治通りの事故現場。ナンバープレートのないペダル付き原付とみられる乗りものが往来している(中島みなみ撮影)。 電動キックボードとともに、ペダル付き原付の注意喚起も強化されている(画像:兵庫県警)。 関連記事 「突然ドカンドカンと2度にわたる鈍い音」 日本戦艦「金剛」の最期 海の「生き地獄」から生還した士官の手記【大戦「その時」】 日本のEVバス「シェア7割のメーカー」が新型を発表! ついに“死角ゼロ”のフルラインナップを実現へ 極限までそぎ落とした「モトコンポ」JMSで披露!? タンクとボディが分離する「一見リスキーなデザイン」 シートはほぼ“馬の鞍” ホンダ「モンキーの“兄貴”」はなぜ作られた? 一時は弟をしのいだ「ゴリラ」 復活の話ないから「自分で作ったわ」って人も!? ウチの水素エンジンは「ヨソと目の付け所が違う」 スズキが新型「水素スクーター」披露 「長すぎてカッコ悪い」が悩み!? この画像の記事を読む