「これ“自転車”です」→「あれ、車輪が止まらないね。署まで」 30分で5人摘発「ペダル付電動バイク」取締りの“変化” 読み込み中... 拡大画像 警察車両に積み込まれたペダル付電動バイク(中島みなみ撮影) 拡大画像 ペダル付電動バイクの運転者は、そのまま警察署への同行を求められる(中島みなみ撮影) 拡大画像 反則切符にサインする違反者(中島みなみ撮影) 拡大画像 多数の警察官に囲まれる(中島みなみ撮影) 拡大画像 車両を持ち上げて、ペダルを動かす警察官。アシスト自転車であれば、車輪が回り続けることはない(中島みなみ撮影) 拡大画像 スピードに耐える頑丈そうなフレームとシート下にサスペンションを装備するペダル付電動バイク。歩道走行中に摘発された(中島みなみ撮影) 拡大画像 現場では、電動キックボードの交通違反も取り締まられた(中島みなみ撮影) 拡大画像 わずか30分の間に、次々の違反者の摘発が繰り返された(中島みなみ撮影) 拡大画像 違反を問われた車両には、パワフルそうなインホイールモーターに、制動力が問われるディスクブレーキが装着されていた(中島みなみ撮影) この画像の記事を読む