東海道・山陽新幹線「0系」どんな車両だった? 初代新幹線の特徴は 食堂車、光った鼻 読み込み中... 蒸気機関車の世界最速記録(203km/h)を持つイギリス「マラード号」。その脇に日本からやって来た0系が展示されている(2010年6月、草町義和撮影)。 山陽新幹線を走っていた晩年の0系(2008年7月、恵 知仁撮影)。 軽食を楽しめるビュッフェ(右手前)と普通車(左奥)の合造車(2016年4月、草町義和撮影)。 山陽新幹線の全通に伴い導入された本格的な食堂車(2019年4月、草町義和撮影)。 世界初の高速鉄道「新幹線」の専用車両として開発された0系(2019年8月、草町義和撮影)。 普通車の座席は在来線の車両より1列多い5列になった(2019年4月、草町義和撮影)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 千葉の「イオン直結駅」利用者増も!? マリンスタジアムの“ドーム化”再検討へ 現施設より駅チカに 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 「大変助かっている」小田急~東京メトロ直通の“復活した系統”に感謝の声! 「千代田線の先」まで行ったロマンスカーって? “駅弁”がなんと韓国にもあった件! 実は結構レア…? 日本と違うのか&ウマいのか試してみた結果 この画像の記事を読む 【新幹線特集】最新の新幹線事情から運賃・料金、ネット予約、快適移動の乗車術まで徹底紹介