「正しく恐れろ」見えない敵と戦う陸自化学科 新型コロナ禍に注目したいその姿勢 読み込み中... 2010年に実施された陸上自衛隊観閲式に登場した「粉末散布車」(写真左)。化学消防車の1種で、消火活動に使用される。化学科のなかでも中央特殊武器防護隊のみの装備(画像:陸上自衛隊)。 陸上自衛隊の化学科に配備されているNBC偵察車。NBC(核、生物、化学)兵器対処用の装甲車両(画像:陸上自衛隊)。 陸上自衛隊の除染車。写真は第1師団 第1特殊武器防護隊の訓練の様子(画像:陸上自衛隊)。 東日本大震災における原子力災害派遣活動にて、立入制限区域活動部隊の離脱支援にあたる中央特殊武器防護隊(画像:陸上自衛隊)。 関連記事 買っても売ってもお得! バイク王の一大決算セール開催中!! (PR)バイク王 進化が止まらない!「韓国兵器の稼ぎ頭K9自走砲」乗員ゼロの“仰天計画”も 完全ロボット化いったいどうなる? 小田急「ロマンスカー」歴代の“人気車種”は? 小泉防衛大臣が明言「台湾至近の国境離島に防衛用ミサイル配備します」部隊規模は? あ、あれは「パンジャンドラム」!? いや違う? タミヤ製ロボット工作キットのフォルムが話題に「クーゲルパンツァーだ」の声も この画像の記事を読む 【新型コロナウイルス対応特集】新幹線や飛行機の換気はどうなってる? 定期券払い戻しの注意点など