運用終了の足音も… 国産初双発ジェット輸送機「C-1」の半世紀 どんな機体だったのか?

航空自衛隊が運用する国産輸送機C-1が初飛行からちょうど50年の節目を迎えました。最盛期には全国3か所の基地に配備されたC-1も、すでに1か所にまで減っています。C-1とはどういう飛行機だったのか振り返ります。

五十路を迎えた日の丸輸送機C-1

 日本航空機製造が開発し、川崎重工が製造した国産のジェット輸送機C-1が2020年11月12日(木)、初飛行から50周年を迎えました。同機は1970(昭和45)11月12日、川崎重工岐阜工場で初飛行に成功、翌1971(昭和46)年2月14日に航空自衛隊に引き渡され、初飛行から5年後の1975(昭和50)年4月1日より実運用を開始しています。

 C-1輸送機は当時の政治情勢などから、航続距離こそあえて短く設定されたものの、それ以外の性能については初めて開発したジェット輸送機ながら要求をクリアしており、現場でも評判の良い機体のようです。

Large 201113 c1 01

拡大画像

航空自衛隊第2輸送航空団第402飛行隊のC-1輸送機(2016年11月、柘植優介撮影)。

 C-1輸送機は、ジェットエンジンと20度の後退角を持つ高翼構造の主翼を備えたことなどから優れた高速性を持つほか、独自開発の高揚力装置の装備などで高いSTOL(短距離離着陸)性能も有します。また全長29.0m、全幅30.6mの機体サイズのわりに、直径3.8mという太い胴体を持つことで、様々な物資の積載に柔軟に対応できる能力を獲得しています。

 さらにC-1は輸送機としてはきわめて高い機動性を有しており、一説によると左右60度まで機体を傾けた(バンク)状態で旋回することが可能といいます。これを活かし、航空祭などでは戦闘機や練習機などに負けないレベルの展示飛行を行うこともあります。

【激写】C-1輸送機から空挺隊員が降下する瞬間!

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。