特急「踊り子」185系廃車輸送ねらいの撮り鉄、線路内侵入か? 中央線を止める 2021.03.25 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 185系(国鉄) 中央線の運行が、線路内に立ち入った人のため約30分、止まってしまう事態が発生しました。定期運行を終了した185系の廃車輸送をねらう撮り鉄が線路内に進入したとみられ、警察も出動する事態になっています。 【実際の動画】止まってしまった中央線の電車 線路内から複数の人が逃げていく Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 【実際の動画】止まってしまった中央線の電車 線路内から複数の人が逃げていく 写真散布で復讐 撮り鉄「暗黙のルール」 早朝の駅で撮り鉄「罵声大会」発生 「勝田工臨」に大集結 なぜ起きた? 何が珍しい? まだまだ走ります国鉄型185系 春の臨時列車「踊り子」「鎌倉あじさい号」など JR東日本 中央快速線グリーン車導入で何が変わる? ダイヤ、特急への影響も 最新記事 戦闘機の部品「3Dプリンターで造りました!」何がメリット? 日本の次期戦闘機も活用 コストカットじゃなく“必要”だから 関越道の渋滞“撲滅”に近づく!? 最大のボトルネックに「付加車線」上下線で一部完成 「幻になるかもしれないブッ飛び設計の飛行機」なぜ? 1回・8分だけ飛行→「ポシャるかも…」ナニがあった? フランス「絶ッ対に原子力空母手放しませんよ?」なぜ? 相次ぐ苦難も「シャルル・ド・ゴール」を就役させたワケ 確かにアメ車顔かも… 静岡生まれの「シボレー」売れ行き好調も短命で終わった「トホホな理由」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ポリッシャーマン 2021/03/25 at 12:03 Reply SLブームの頃もひどかったが国鉄の列車には無線機がなかったから通報されなかったと誰かが熱弁していました。あの時代の人も60代以上にはなっているでしょう。 赤服隊 2021/03/25 at 16:59 Reply 廃回や配転は深夜にやった方が良いかも。 椎谷健太 2021/03/26 at 00:55 Reply より近い場所で、正面を撮りたい為に線路内に入ったらセキュリティが働き電車の緊急停車や遅れが発生して周囲の迷惑を買ってしまう。この映像は、河川敷から撮影している人にとっては大迷惑であり、通報されて事情聴取受けられるでしょう。長野への廃車回送は夜にやった方がいいです。夕方は、しばらくの間は沢山密集するでしょうね。 nobujjy 2021/03/28 at 11:20 Reply 夜に回送とかいう人も居るけれど、普通のダイヤの時でさえ夜の保線関係の仕事や工事なんて正味数時間後片付けや点検(物を残していってないか等)で物凄く作業時間が少ないのです。新宿駅が着工からまだ完成してないのを見ると想像できると思います。ましてや人身事故とかでダイヤが乱れると工事時間さえ取れずに中止になる事もあります。
SLブームの頃もひどかったが国鉄の列車には無線機がなかったから通報されなかったと誰かが熱弁していました。あの時代の人も60代以上にはなっているでしょう。
廃回や配転は深夜にやった方が良いかも。
より近い場所で、正面を撮りたい為に線路内に入ったらセキュリティが働き電車の緊急停車や遅れが発生して周囲の迷惑を買ってしまう。この映像は、河川敷から撮影している人にとっては大迷惑であり、通報されて事情聴取受けられるでしょう。長野への廃車回送は夜にやった方がいいです。夕方は、しばらくの間は沢山密集するでしょうね。
夜に回送とかいう人も居るけれど、普通のダイヤの時でさえ夜の保線関係の仕事や工事なんて正味数時間後片付けや点検(物を残していってないか等)で物凄く作業時間が少ないのです。新宿駅が着工からまだ完成してないのを見ると想像できると思います。ましてや人身事故とかでダイヤが乱れると工事時間さえ取れずに中止になる事もあります。