「旅客機の席に落下傘つければ安心」説はなぜ実現できず? 実はむしろ安全に逆効果!
戦闘機ではトラブルが起きた際、搭乗員は空中射出ののち、パラシュートを使って降りてくることがあります。これを旅客機で実現することはできないのでしょうか。古くからある議論ですが、実現したらむしろ安全性が下がりそうです。
普段の快適性も下がるかも
ジェット戦闘機で機体に何らかの損傷があった場合、搭乗員は椅子ごと空中に射出され、その後パラシュートが開き、地上に降りてくることができるようになっています。
一方、ジェット旅客機では、このような設備はありません。戦闘機のようなパラシュートを用いた非常用設備を装備しておけば安心感が増すのでは……という意見は、事故が発生してしまうたびに、いつも議題にあがるほど根強いテーマです。ただ実際には旅客機、そして軍用機も含め、搭乗員が多い飛行機では、非常時の落下傘などは装備していません。なぜなのでしょうか。
一言で言ってしまえば、日本では航空法の第90条に、「国土交通大臣の許可を受けた者でなければ、航空機から落下さんで降下してはならない」という一文があるため実現できないのです。ただこれだけでは、身もフタもないので、軍隊の「落下傘降下」についても少し交えながら、旅客機の座席にパラシュート、つまり落下傘が備えられない理由を見ていきます。
まず課題となるのは、その重さです。たとえば陸上自衛隊の空挺部隊が使用する60式空挺傘と呼ばれる落下傘は、その重量が約15kg以上あります。航空機全般にとって、軽量化というのは永遠の課題です。仮に400人分を搭載するとなれば、落下傘だけで約6tのプラスになってしまいます。
また重さだけではなく、その大きさも課題です。数百人分もの落下傘をまとめておくスペースは限られますし、非常時に迅速に配布することも大変です。もし仮に格納するのであれば、椅子の下もしくは頭上の収納スペースというのが現実的な選択肢ですが、前者ではスペースが狭まることで座り心地が悪くなり、後者では持ち込み手荷物に制限が出てきます。つまり、現在の快適性とトレードオフとせざるを得ないのです。
このほか、子供用の落下傘も実在するものの、機内搭乗時に席に合わせて配置することは手間がかかります。実際に降下する際には親子で一つの落下傘というのも考えにくいので、有事のときは赤ちゃんを見捨てて……という展開すら予想されるでしょう。
では、もし軽いパラシュートが開発されたとしたら、どうでしょうか。
コメント