新型HC85系「特急ひだ」に試乗 ハイブリッド車初の120km/h運転 "新感覚"あちこちに

新幹線の技術も注入!

 さらなる進化点として、新幹線や在来線の313系電車などに採用されている「セミアクティブサスペンション」が搭載。急カーブなどで右に左に車体が振れるショックを、吸収度合いごとリアルタイム制御することで、高速運転を実現しながら揺れの体感をマイルドにします。

 実際に乗車してみると、駆動系の面では「電車」であると感じるものでした。山間部ではエンジンが稼働し続けているものの、平地ではモーター音が目立ってきます。さらに減速時や下り坂では、車輪の回転を利用して発電する際の「キュルキュル…」というモーター回生音。JR東日本のハイブリッド気動車「HB-E210系」のように、気動車と電車の2つの音を同じ車両で耳にする、不思議な感覚ですが、先代のキハ85系と比較して、明らかに静かでした。

 この静けさは、二重の床や防振構造の増強など、足回りにも工夫がもたらしていると思われますが、さらにグリーン車は床面にカーペットが敷かれ、より消音性を高めています。カーペットはN700A新幹線と同じ編み方を採用しているそうです。

座席番号の「0列」ってなんだ!?

 近年の新型車両ならではと言える特徴が、最新のバリアフリー基準に対応し、車いす用スペースを設けていることです。車いす利用者と介助者がふたり並べる”1列席”と、車いす利用者が窓側を利用できる”0列席”が、左右に配置されています。

また、トイレのバリアフリー仕様も先代から進化し、部屋を円柱形にすることでワイドドアを実現。それにともない、車両間の通路は円弧を描く形になっています。

 旅を終え、高山で車両の先頭部を見てみると、「おでこ」にあたる部分に、横長に取り付けられたライトが取り付けられていることに気づきました。このライトは前進時は白色、後退時は赤色に光ります。下部にあるヘッドライト・テールライトと連動して、この「おでこライト」がなかなかの存在感を放っており、HC85系のキャラクターと言えるものになっていました。夜間に見ると、見開かれた目が闇を切り裂いていく……そんな光景が見られるかもしれません。

【了】

【新型ハイブリッド車「HC85系」の姿と車内の様子】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。