むしろ逆効果? 高速道「深夜割引」大幅見直しの意図 NEXCO「物流業界の行動変容を」
高速道路の深夜割引について大幅見直しが発表されました。これまで打つ手がなかったという課題を解消する目的がありますが、新制度で新たな懸念も生じているようです。
高速道を「深夜に走った分だけ」の深夜割引に
NEXCO東日本は2023年1月25日、由木文彦社長の定例会見を開催。後半の質疑応答では、先頃発表された高速道路の「深夜割引」の見直しについて記者から質問が集中しました。
新制度は、深夜割引の対象を0時~4時から22時~翌5時へ拡大する一方、その時間帯に走行したETC車の料金を一律3割引きにするのではなく、“深夜に走った分だけ割り引く”ようになります。加えて、「ETCマイレージサービス」または「ETCコーポレートカード」への後日還元型による割引になるため、適用するには事前登録が必須になります。
もともと深夜割引は、空いている深夜に高速道路を利用してもらうことで沿道の環境を改善する目的がありましたが、首都圏や近畿圏の本線料金所、SA・PAなどでは、割引適用待ちのクルマが滞留することが課題になっています。これが結果的にトラックドライバーなどの深夜走行など、労働環境の悪化につながっていると捉えられており、深夜割引の見直しで是正を図るのが狙いです。
車両滞留は道路の安全上も問題ですが、「待ち時間を使って寝ている人もいて、実効性のある対策がそれまでなかった」と由木社長は話します。深夜割引の見直しで、「滞留はほぼ解消されると見ている」といいます。
物流業界の行動変容なんて綺麗事で済まそうなんてそもそも勘違い甚だしい。
物流業界だけでなく、物流のきっかけとなっている部分。つまり荷主側の行動変容を促さないことには何も変わらないだろう。
まさか現状を知らないわけではないだろうから、NEXCOと国交省は大事故を助長しているということなのか。
根本的には荷主がきちんと無割引の高速料金を支払うことを義務化し、このような歪んだ割引制度に頼ることがないようにすべきだろう。
もちろんこうすると、逆に物流側が割引料金だけでも儲けようとして何も変わらないので、大原則としてトラックは無割引でいい。
そもそもトラックは通行による道路インフラの損傷が著しいのに割引というのはおかしな話。
きちんと正規料金を荷主含めて支払わせ、時間帯による料金変更みたいな小手先の対策はおしまいにすべき。