乗りものニュース編集部の記事一覧
-
旅客機のCAの「腕時計」に隠されたもう一つの“目的”って!? 「秒針アリのもの着用必須」その納得の理由
飛行機のCAは勤務中、「腕時計」をしているのが一般的です。実はこの目的は「時刻を確認する」以外にもあるようです。
-
高速バスに「必須の設備」は“トイレ”じゃない! 「これが最低条件でしょ」1位の設備とは? 無ければバスにも乗れない?
「乗りものニュース」では、「高速バス」に関する読者アンケートを実施。高速バスに乗るうえで「必須だと思う設備」も判明しました。
-
-
-
墓地で遮られる「ほぼ完成道路」さらに延伸…!? 道路の「仕上げ工事」始まる 両端から“墓地の手前”まで 東京練馬
東京都練馬区で、用地が墓地に遮られた形となっている都市計画道路「放射7号」。2025年2月に延伸しましたが、さらなる区間の仕上げの工事が始まっています。
-
「こ、これが無人…!?」完全自律型“人が乗らない前提のステルス艇”ついに進水式を迎える! 今後はどうなる?
アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)は2025年8月11日、完全自律型の無人水上艇「USX-1 ディファイアント」の進水式および命名式を実施したと発表しました。
-
来日中の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦上でかつての敵同士が終戦80周年式典を実施
空母「プリンス・オブ・ウェールズ」で2025年8月15日、海上自衛隊やアメリカ海軍のスタッフを集め、第二次世界大戦の終結を記念するドラムヘッド式典が行われました。
-
「お盆終わったので再開」 上信越道のトンネルで長期“1車線規制” 長野のレジャー帰り注意!?
NEXCO東日本長野工事事務所が、お盆期間中に休止していた上信越道「閼伽流山(あかるさん)トンネル」の車線規制工事を2025年8月19日から再開。これに伴い渋滞が予測されています。
-
-