見た目がまず謎! 防衛省の新装備「戦闘支援型USV」の正体 潜水艇…?いや戦闘ヘリの代役にも!?
防衛省が新年度予算に研究費を計上した新装備「戦闘支援型USV」がナゾを呼んでいます。見た目は潜水艦のような未来感ただようスタイルで、従来のUSVとは一線を画す存在になりそうです。他国の事例から、その使い方が見えてきます。
無人“水上艇”? 防衛省が研究する「戦闘支援USV」
防衛省は2023年8月31日に発表した令和6(2024)年度予算の概算要求に、「戦闘支援型USV(無人水上艇)」の研究費として245億円を計上しました。そこで提示されたイメージイラストが、謎めいた存在としてSNSなどを中心に話題にもなっているようです。
イラストを見ると、ステルス性能を考慮したと思しきデザインの細長い胴体に、潜水艦の司令塔のような構造物を組み合わせ、操舵装置もそうりゅう型潜水艦などに採用されているX舵が使用されているように見受けられます。このイラストだけを見ると「USVじゃなく、UUV(無人潜水艇)じゃないの?」とすら思えてしまいそうなデザインです。
しかしこれは、防衛省が既に実用化されている国内外の大多数のUSVとは一線を画する、本格的な戦闘能力を持つUSVを指向しているが故のことと思われます。
沿岸の警備や機雷の掃討、対潜水艦戦といった「海」の領域でも無人機の活用は進んでおり、世界各国で多数のUSV(無人水上艇)の開発と導入が進められています。日本でも海上自衛隊のもがみ型護衛艦へ搭載すべく、機雷の掃討を主任務とするUSVが開発されており、2023年3月には横須賀で運用試験が行われています。
もがみ型に搭載されるUSVや、イスラエルのラファエル・アドバンスド・ディフェンス・システムズが開発した「プロテクター」、シンガポールのSTエンジニアリングが開発した「VENUS」といったUSVは、既存のモーターボートやゴムボートに近い形状のUSVですが、今回の「戦闘支援型USV」は外見一つとっても、これらのUSVとは一線を画したフネになりそうです。
防衛省はこの戦闘支援USVについて「警戒監視や対艦ミサイル発射等の機能を選択的に搭載」できるUSVであると説明しています。こうした用途に応じてセンサーやミサイルランチャーを乗せ換えて様々な任務に対応できるUSVは、各国で開発が進められています。
コメント