京葉線「通勤快速」を超える!? JR「通過しまくり快速」5選 恐るべき俊足ランナーたち
2024年3月ダイヤ改正で廃止されるJR京葉線の「通勤快速」は、通過駅がかなり多いことで有名です。JRでこのような「通過しまくり」な快速は、他にどのようなものがあるでしょうか。
数を減らすJRの飛ばしまくり快速
2024年3月にJRグループのダイヤ改正が実施されます。この発表の中でも特に話題になったのが、JR京葉線の「通勤快速」が無くなるということでした。
東京駅を出発し、八丁堀と新木場に停まると、次はもう千葉市内の蘇我駅です。葛西臨海公園・舞浜・新浦安・市川塩浜・二俣新町・南船橋・新習志野・幕張豊砂・海浜幕張・検見川浜・稲毛海岸・千葉みなとを通過し、臨海部をひたすら駆け抜ける、まさに「爆走」というべき飛ばしっぷりで、千葉県民の都心直結の足のひとつとなっていました。
全国のJRでもこのような「通過しまくり」な快速は、いまや希少種です。ほかにどのような“快速”があるのでしょうか。
●中央線「通勤特快」
多摩地域から東京都心へのダイレクトアクセスを担うのが、中央線快速の「中央特快」です。しかし朝ラッシュ時にはさらに停車駅の少ない「通勤特快」が4本だけ設定され、三鷹すら通過して国分寺~新宿ノンストップという爆走っぷりです。各駅停車の駅を含めると、武蔵小金井・東小金井・武蔵境・三鷹・吉祥寺・西荻窪・荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺・中野・東中野・大久保の12駅を通過していきます。
●新快速(JR琵琶湖線・京都線・神戸線)
いっぽう、特定の区間をノンストップというより、まんべんなく飛ばしまくるという存在が、関西が誇る「新快速」です。京阪神間の俊足移動に特化し、最高速度130km/hで必要最小限の数の駅に停まることで、ライバルの並行私鉄を圧倒しています。
京都~大阪では13駅、大阪~三ノ宮では10駅、三ノ宮~明石でも10駅通過と、“ずっと俊足”な新快速。ひとつ下の種別の「快速」もあり、きめ細かな停車と遠近分離を担っているため、新快速は郊外でも安心して飛ばしまくれるというわけです。
コメント