「お好み焼き定食」は序の口 奥深い関西のコナモン×白飯文化
関西では普通な、お好み焼きと白飯をセットにした「お好み焼き定食」。しかし関西のコナモン(小麦粉料理)×白飯文化は、それだけではありませんでした。
東京のコナモンが大阪では
「関西では、お好み焼きをおかずにご飯を食べるらしい」
「お好み焼き定食」は関西では一般的ですが、他の地域からは「お好み焼き」×「ご飯」って「主食」×「主食」、「炭水化物」×「炭水化物」じゃないか、変じゃないのか、という声も聞かれます。
何が正しい正しくない、良い悪いではなく、同じ日本でも、同じ食べ物でも、土地によって食文化が異なること。面白いですよね。そうした違いを楽しむことは、旅の醍醐味のひとつでもあります。
関東暮らしが長い筆者も、正直なところを言えば最初に「お好み焼き定食」の存在を知った際、「その組み合わせはアリなのか?」といぶかしみました。しかし実際に関西でそのメニューを注文してみたところ……いやぁ、これは「アリ」でしたね。お好み焼きのソース味と白飯のコントラストは、意外と両者の味を引き立てているようにも感じました。ソースが醤油系の場合もありますが、それはそれで、白飯と醤油は合いますしね。加えてボリュームもあります。
ただそんな筆者でも先日、大阪・岸和田のお店「お好み焼き・鉄板焼 寿里」で発見したメニューには少々驚きました。
「もんじゃ焼き定食」。これは……どうなのでしょうか。東京のコナモン代表である「もんじゃ焼き」が、大阪でこのようになっているのも面白いところです。お店を訪問した時間が夜で、ランチのそれを食べられなかったことが悔やまれます。
しかし関西の「コナモン」×「白飯」文化は、さらに奥が深かったのです。
コメント