【今日は何の日?】国鉄小本線の浅内~岩泉間が開業し「岩泉線」に
国鉄小本線が延伸する形で浅内~岩泉間の7.4kmが開業しました。
1972(昭和47)年の2月6日。国鉄小本線が延伸する形で浅内~岩泉間の7.4kmが開業しました。

このとき小本線は、延伸の目的地だった太平洋岸の地名「小本」ではなく、この日に到達した内陸の終点の地名を採って「岩泉線」に改称しました。岩泉線は秘境を行く超ローカル線として知られていましたが、2014(平成26)年4月1日に全線が廃止されています。
【了】
国鉄小本線が延伸する形で浅内~岩泉間の7.4kmが開業しました。
1972(昭和47)年の2月6日。国鉄小本線が延伸する形で浅内~岩泉間の7.4kmが開業しました。
このとき小本線は、延伸の目的地だった太平洋岸の地名「小本」ではなく、この日に到達した内陸の終点の地名を採って「岩泉線」に改称しました。岩泉線は秘境を行く超ローカル線として知られていましたが、2014(平成26)年4月1日に全線が廃止されています。
【了】
コメント