【今日は何の日?】ハマ線が開業
9月23日、ハマ線が開業しました。
1908(明治41)年の9月23日。横浜鉄道の東神奈川~八王子間が開業しました。地元では「ハマ線」とも呼ばれている、現・JR東日本の横浜線です。
このとき横浜鉄道として開業した同線は、一時「八浜線」(はっぴんせん)を名乗ったのち、1917(大正6)年に国有化され、現在と同じ「横浜線」という名前になります。

横浜線は元々、八王子や甲信地方で産出される生糸を港のある横浜へ運ぶため建設されました。また横浜線はしばしば試験に使われ、線路の幅を「標準軌」(1435mm、新幹線と同じ。在来線は1067mm)へ拡大し、輸送力増強の検証が行われたこともあります。
【了】
輸出生糸の時代は短かったのですね