ICOCAが関西6社局と連携 2017年春から 京阪・大津線も

JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」。2017年から新たに関西6社局が連携先に加わります。また京阪・大津線でも取り扱いが始まる予定です。

定期の発売区間は原則、自社局内のみ

 JR西日本は2015年11月26日(木)、ICカード乗車券「ICOCA」について、新たに関西6社局との連携に合意したと発表しました。

 新たに「ICOCA」の取り扱いを始めるのは、京都市交通局・山陽電車・神戸電鉄・大阪モノレール・神戸新交通・北神急行電鉄。発売開始は各社局とも2017年春の予定です。このうち神戸新交通だけは券種が大人のみで、定期券は設定されません。

 なお、各社局の「ICOCA定期券」発売区間は、神戸電鉄と北神急行電鉄の各駅相互間を除き、その社局内のみ。ただ神戸新交通以外の各社局は「他社とのIC連絡定期券についても、発売を検討しています」とのことです。

Large 151126 jrwest 011
今回、連携先に加わる各社局の「ICOCA」イメージ(画像提供:JR西日本)。

 今回の「ICOCA」サービス拡大は、スルッとKANSAI協議会とJR西日本が合意した「ICカード乗車券を活用した連携サービス」に基づくもの。「お互いの鉄道利用の利便性を向上させ、一層の利用拡大を共に図る観点から」(JR西日本)としています。

 なお京阪電鉄は同じく11月26日(木)に、大津線(京津線・石山坂本線)で「ICOCA定期券」を発売すると発表。こちらも発売開始は2017年春の予定です。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 過去に「スルッとKANSAI」独自プリペイド式ICカードを導入する計画のニュースもあったが、これは計画で終わるのだろうか。。。プリペイドはICOCA、ポストペイはPiTaPa、という常識になるような気がする。

  2. 正直なところ、PiTaPaの導入は大失敗だったのでは・・・・。
    クレジットカードの付帯機能のようなものなので発行手続きや審査などが面倒なのと、他のICカードとシステムが異なるため、関西地区のPiTaPaエリア以外では電子マネーとして使えないため、正直なところPiTaPaエリア以外では役に立ちません。

    • 失敗ではないと思うが、回数券よりも割引率の低い、中途半端なサービスが普及を遅らせているのだと思う。

  3. 関西の私鉄は、JR西日本のicカードの植民地化されてるね。
    関東は、伊豆急行とJR東日本と関係があるりんかい線と東京モノレールだけなのに

    • 関東と関西ではJRと私鉄の存在感がまるで違う。一時「スルッとKANSAIのプリペイドICカード」の構想があったが結局実現されず、待ちきれない私鉄各社はやむを得ずJR西日本のICOCAの販売に踏み切ったと言うのが正直なところではないだろうか。