「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武

西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。

「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家

 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。

 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。

Large 160314 seibu 01
西武鉄道が2018年度に導入する新型特急車両のイメージ。日立製作所で製造(画像出典:西武鉄道)。

 デザインのコンセプトは「都市や自然の中でやわらかく風景に溶け込む特急」「みんながくつろげるリビングのような特急」「新しい価値を創造し、ただの移動手段ではなく、目的地となる特急」です。

「『いままでに見たことのない新しい特急車両を』ということでお話をいただきました。特急のデザインはもちろん初めてですが、建築と一番違うのはいろいろな場所を走ることが出来ることだと思います。秩父の山の中や都心の街の中と、いろいろな風景の中を走る特急が、やわらかくその風景と共にあるようになれたら良いなと思いました」(妹島和世さん)

 西武鉄道によると、新型車両は8両編成7本の合計56両を導入予定とのこと。「車両の姿を見るだけでも楽しくなるような新型特急車両をお客さまに提供します」としています。

【了】

Writer: 恵 知仁(鉄道ライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

7件のコメント

  1. デザインはともかく、製造メーカー名を見て、西武がこの車両について何を考え、将来的にどうしようか、わかってしまったのですが。多分、実際に乗ってみて、内装をつぶさに観察すればわかると思います(特急料金を払ってまで乗ろうとは思いませんが)。有料特急=フラッグシップでそれをしちゃ、アカンぜよ。

  2. ただの妄想でなければ良いですね

  3. 遠くからもよく見えることは、事故防止のために必要なことだと思います。その点はどのようにクリアするのでしょうか。

  4. こんなデザイン(失礼!)、風景に溶け込むどころか宇宙船でも降り立ったかのよう。
    西洋ならまだしも、日本風景には絶対に待ったく合いそうもない。
    ファッション業界でも同じだけど、専門家の評価と実際の生活上で使えるかは全く別もの。
    ファッションショーで評価されている服装を、日常で絶対に着られないし着ている人も見た事ない。
    参考にするのは良いけど、今回のはデザイン案を100%採用しちゃってるのでは?
    流石に西武鉄道・田舎鉄道会社って感じ丸出し!

  5. ボラギノールがトンネルに入って行く風景。。。

  6. 日立さんだからA-trainですよね?
    JR九州817系でアルミの無地だったのが、汚れが目立つから結局塗装しちゃったんですが、
    この車両、アルミ無地にクリア塗装しちゃうんですかね?
    保守費が掛かりそう。。。

  7. 風景に溶け込むような車両だと、保線関係者からすれば列車接近がわかりにくく、危険度が増す。何らかの対策が必要と思われるが、、、