2015年渋滞ワーストランキング【高速道路・IC区間別】
国土交通省が発表した2015年の高速道路渋滞ワーストランキング(IC区間別)です。集計対象はNEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速が管理する道路の、それぞれ7時から19時までの12時間。「渋滞損失時間」とは混雑により余計にかかる時間のことで、単位は「万人・時間/年」です。
※高速道路名は通称で表記しています。
| 【高速編】 |【都市高速編】 |
                | 
 順位 
 | 
 都道府県 
 | 
 路線名 
 | 
 方向 
 | 
 区間名 
 | 
 延長キロ 
 | 
 渋滞損失時間 
 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 1 
 | 
東京・神奈川 | 東名高速 | 上り | 海老名JCT~横浜町田 | 
 13.9 
 | 
 134 
 | 
| 
 2 
 | 
神奈川・東京 | 東名高速 | 上り | 東名川崎~東京 | 
 7.7 
 | 
 126 
 | 
| 
 3 
 | 
神奈川・東京 | 東名高速 | 下り | 横浜町田~海老名JCT | 
 14.0 
 | 
 107 
 | 
| 
 4 
 | 
東京 | 中央道 | 上り | 調布~高井戸 | 
 7.7 
 | 
 101 
 | 
| 
 5 
 | 
兵庫 | 中国道 | 上り | 西宮山口JCT~宝塚 | 
 10.3 
 | 
 100 
 | 
| 
 6 
 | 
神奈川 | 東名高速 | 上り | 秦野中井~厚木 | 
 15.1 
 | 
 90 
 | 
| 
 7 
 | 
大阪・兵庫 | 中国道 | 下り | 中国池田~宝塚 | 
 6.8 
 | 
 85 
 | 
| 
 8 
 | 
三重 | 東名阪道 | 下り | 亀山JCT~鈴鹿 | 
 5.2 
 | 
 84 
 | 
| 
 9 
 | 
愛知 | 東名高速 | 上り | 豊川~音羽蒲郡 | 
 15.1 
 | 
 82 
 | 
| 
 10 
 | 
山梨 | 中央道 | 上り | 大月~上野原 | 
 19.8 
 | 
 80 
 | 
| 
 11 
 | 
静岡・神奈川 | 東名高速 | 上り | 御殿場~大井松田 | 
 25.2 
 | 
 76 
 | 
| 
 12 
 | 
京都・大阪 | 名神高速 | 下り | 大山崎JCT~茨木 | 
 16.0 
 | 
 76 
 | 
| 
 13 
 | 
神奈川・静岡 | 東名高速 | 下り | 大井松田~御殿場 | 
 25.6 
 | 
 73 
 | 
| 
 14 
 | 
三重 | 東名阪道 | 下り | 四日市~鈴鹿 | 
 9.5 
 | 
 65 
 | 
| 
 15 
 | 
大阪・京都 | 名神高速 | 上り | 茨木~大山崎JCT | 
 16.1 
 | 
 62 
 | 
| 
 16 
 | 
兵庫 | 中国道 | 下り | 宝塚~西宮山口JCT | 
 10.3 
 | 
 60 
 | 
| 
 17 
 | 
埼玉 | 常磐道 | 上り | 三郷スマート~三郷JCT | 
 4.2 
 | 
 59 
 | 
| 
 18 
 | 
埼玉・東京 | 関越道 | 上り | 所沢~大泉JCT | 
 8.5 
 | 
 58 
 | 
| 
 19 
 | 
神奈川 | 東名高速 | 下り | 厚木~秦野中井 | 
 15.1 
 | 
 57 
 | 
| 
 20 
 | 
三重 | 東名阪道 | 上り | 鈴鹿~四日市 | 
 9.5 
 | 
 54 
 | 
| 
 21 
 | 
神奈川 | 東名高速 | 下り | 横浜青葉~横浜町田 | 
 6.4 
 | 
 53 
 | 
| 
 22 
 | 
愛知 | 東名高速 | 上り | 音羽蒲郡~豊川 | 
 15.0 
 | 
 53 
 | 
| 
 23 
 | 
佐賀・福岡 | 九州道 | 上り | 鳥栖JCT~筑紫野 | 
 9.1 
 | 
 51 
 | 
| 
 24 
 | 
埼玉 | 東京外環道 | 外回り | 草加~外環三郷西 | 
 6.5 
 | 
 50 
 | 
| 
 25 
 | 
千葉 | 京葉道路 | 上り | 武石~幕張 | 
 2.8 
 | 
 49 
 | 
| 
 26 
 | 
埼玉 | 関越道 | 上り | 本庄児玉~花園 | 
 13.4 
 | 
 49 
 | 
| 
 27 
 | 
千葉 | 京葉道路 | 下り | 宮野木JCT~穴川 | 
 2.5 
 | 
 48 
 | 
| 
 28 
 | 
千葉・神奈川 | 東京湾アクアライン | 上り | 海ほたる~川崎浮島JCT | 
 12.0 
 | 
 47 
 | 
| 
 29 
 | 
東京 | 中央道 | 上り | 国立府中~府中スマート | 
 5.3 
 | 
 46 
 | 
| 
 30 
 | 
静岡・愛知 | 東名高速 | 下り | 三ケ日JCT~豊川 | 
 13.2 
 | 
 45 
 | 
出典:国土交通省
| 【高速編】 |【都市高速編】 |
渋滞の一つの要因として、
大型貨物車の追い越し車線の走行があると思います。
しかも、速やかに車線変更せずに (いやがらせ)でもしてるかのようにダラダラと・・・・
そもそも
大型貨物は80km制限のはずなのに、追い越し車線走行は、おかしいでしょ
普通車でもダラダラと一人よがりな運転も多いですけど
わざと渋滞させているとしか思えない東名上り大和トンネル渋滞。 上り坂+Nシステム+天井が暗く圧迫感のあるトンネル。 これじゃ誰だってスピード落として渋滞になる。 Nシステム撤去、トンネル内の圧迫感の改善。 これだけのことで間違いなく渋滞は緩和する。 しかし、その先のネック、例えば横浜町田で渋滞するのがいやで当局はわざと大和トンネルに渋滞ポイントを置いているふしもあるが、彼らは保身がPriorityなので、国民福祉の観点から科学的に渋滞対策をやっているとは到底思えない。 メスを入れてくれる政治家が出てくることを望む。