見渡す限り「わ」ナンバー&「れ」ナンバー…「ヤバい!」と思った方がいいこれだけの理由 「もっと注意すべきナンバー」も!? 2025.07.05 植村祐介(ライター&プランナー) 4 ツイート お気に入り tags: インバウンド, ジャングリア沖縄, レンタカー, 在日米軍, 沖縄県 1 2
因みに「れ」のナンバーは俺の地元だと軽貨物車で見たことはある
インバウンド客だか知らんけど、全部バスのみでバスツアーとかにすれば良いんですけどね
行動制限を目的というかインバウンドをしていいエリアを決めて、そこにバスで行く様にすれば、交通事故も道交法違反もグンッと減るでしょう
最近、マイナーな観光ポイントでもレンタカーに乗った中国人をしばしば見るようになった。本能的に近寄らないようにはしているが、道ですれ違うのは避けられず、この記事によるとすれ違うどころか正面衝突の危険も思いっきりあるってことだよね。なんだかなぁ。日本人の生活するプライベート空間まで無遠慮に入り込んで中国化されるのは絶対許せない。中国人のほとんどは、自分のスタイルをそのまま持ち込んで、馴染もうとしないばかりかその他大勢呼び寄せて中国にしてしまう。そこで得た情報や利益は全部中国に送ってしまう(吸い取られる)。それがこっちには受け付けないし、許せないよね。ちょっと前に埼玉だっけ?中国人の運転する大型高級SUVが、酔っ払い運転で小学生の列に突っ込み重傷を追わせたうえ、訳分からないこと喋りながら逃走した事件あったよね。中国じゃ普通なんだろうけど。ああいうことがこれから更に際限なく起きるってことだよ。
もう、20年近く前に行った、美ら海水族館でも、駐車場にあった車はほぼ全て、わナンバーでびっくりした覚えがあります。立地的に車の利便性が高く、観光客はレンタカーを利用しているだけだと思いますが。最近では日本でも車保有率が低いため、外人に限らず車の運転に慣れていない人が多く、レンタカーに近づく事自体が危険ですが、それは沖縄に限らずどこでで、外人や沖縄に限定する話ではなく、本当に視野の狭い内容で、公に流すな。と言いたい。