驚愕の“宙返り”キメた「米国初のジェット輸送機」どう実現? 裏には“緻密極めし計算”が…「ボーイング初のジェット旅客機」の始祖
現在のジェット旅客機のスタイルを確立させた“始祖”「ボーイング367-80」。この機は“伝説の宙返りフライト”を実施した伝説を持ちます。このフライトはどのように実現したのでしょうか。
戦闘機ばりの挙動を輸送機で…
ボーイング367-80、通称「ダッシュ・エイティ」は、アメリカ初のジェット輸送機で、現在のジェット旅客機のスタイルを確立させた“始祖”といえる機体の1つに挙げられるでしょう。そればかりではなく、この機が今も歴史にその名を残すのは、公衆の面前で、こうした航空機としてはありえない飛び方をしたためです。この“伝説のフライト”は、どのように実現したのでしょうか。

ダッシュ・エイティは1954年に初飛行。ボーイング初のジェット旅客機「707」と米空軍が採用した空中給油機「KC-135」の元になった機体で、特に707はボーイングを民間航空機の覇者に押し上げる源となったモデルといえます。
その「ダッシュ・エイティ」を一躍有名にし、今も語り継がれているのがアクロバット飛行の技の1つで、機体を横に回転させて宙返り状態になる「バレル・ロール」を大勢の観客の前で披露したことです。
飛行中に胴体を横へ一回転させるというのは、戦闘機など軽快な機体でしか見ることができない技です。それを「ダッシュ・エイティ」がやってしまったのです。
1955年、アメリカ・シアトルの東にあるワシントン湖での水上艇レースの開催が開催されました。このときの観衆は、20万人とも30万人とも伝えられています。その上空を、当時はまだ目新しかったジェット旅客機の存在をアピールするため、「ダッシュ・エイティ」が会場の上空を通過する予定でした。
その飛行で操縦輪を握ったのが、アルヴィン“テックス”ジョンストンでした。「ダッシュ・エイティ」の初飛行も担ったジョンストンは、関係者への予告もなく高度約120mで一度「バレル・ロール」を行い、再び会場上空へ戻り横転を繰り返したのです。この時、湖上の船にいた当時のボーイング社長ウィリアム・M・アレンの周りで拍手が起こりましたが、アレン自身は顔面蒼白になったと伝えられています。
コメント