「信号なしの無料バイパス」さらに北へ 琵琶湖西岸を走る国道161号 24日に新区間が開通
国道161号「小松拡幅」の一部区間が、2025年11月24日に開通します。
国道161号「小松拡幅」の南側が開通
国道161号「小松拡幅」の一部区間が、2025年11月24日(月・休)15時に開通します。
国道161号は、福井県敦賀市と滋賀県大津市を結ぶ幹線道路です。JR湖西線に並行して琵琶湖の西側を通ります。大津側からだと名神高速の京都東IC直結の藤尾ランプから北へ、信号なし・通行無料のバイパス(西大津バイパス・湖西道路・志賀バイパス)が計33.2kmにわたり整備されています。
小松拡幅は、バイパス終点の大津市北小松から、さらに北の高島市勝野まで6.5km延長する事業です。今回はこのうち、北小松側の2.4km(14工区)が暫定2車線で開通します。事業名は「拡幅」ですが、現道に並行して新しい道路を新設。現道の渋滞ポイントである北小松交差点を避け、北小松トンネルを経て大津・高島市境の手前に至ります。
なお、小松拡幅の残り北側部分4.1km(13工区)は、建設ルートが湖側から山側に変更されたばかりであり、開通まではまだ時間がかかりそうです。





コメント