自転車で「両輪駆動」? 前輪を電動アシスト、発電も その乗り心地は…?

自転車はペダルをこいだ力を後輪に伝えて走るのが一般的ですが、近年、前輪にモーターを備えた「両輪駆動」の電動アシスト自転車が登場しています。ハイブリッド自動車に似た部分もあるその仕組みは、どのようなものなのでしょうか。

後輪はペダル、前輪は電動

 自転車は一般的に、ペダルをこぎ、その力をチェーンなどを介して後輪に伝達する「後輪駆動」です。しかし近年、前輪にモーターを備えた「両輪駆動」の電動アシスト自転車が登場しています。

Large 20170716 01
「両輪駆動」の電動アシスト自転車「アルベルトe」の前輪。中心部にモーターがついている(画像:ブリヂストンサイクル)。

 従来の電動アシスト自転車と比べて、何が違うのでしょうか。自転車メーカー大手のブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市)に聞きました。

――両輪駆動自転車はどういったしくみなのでしょうか?

 ペダルをこいで後輪を動かすことに連動して、前輪部に搭載されたモーターが作動し、走行をアシストします。当社製品の場合、こぐ力を後輪に伝えるチェーンの代わりに、カーボンベルト(ベルトドライブ)を採用しているのも特徴です。

――いつごろから開発し、製品化したのでしょうか?

 2012年から開発に着手しました。2014年にはそのテスト機種となる「エベルト」を発売し、2015年から本格的にラインアップを拡げています。

――これまでの電動アシスト自転車とはどう違うのでしょうか?

 従来の電動アシスト自転車は「センターマウントドライブ」といい、モーターがペダルをこぐ動作をアシストし、前輪は操舵(ハンドルさばき)だけを担っていました。後輪をベルトドライブ、前輪をモーター駆動とすることで力が分散され、バランスのよい乗り心地を実現しています。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

13件のコメント

  1. AWDか?どこかのメーカーがアシストの出力を出しすぎたか?自転車としての違法性を問われて原付に値するとかあったような?こぎ出しとはどのような体勢を示すのか?私らの年代はよく蹴り乗りと言ってたが、確か旧車でサドルに乗る前にアシストが起動して自転車が飛び出す事故もあったと聞いたし、また前輪ブレーキ後輪連動で任意ではダメなのだろうか?因みに私は凍結路で前輪と後輪のブレーキ操作を誤り思いきり転けた、FF車でエンブレだけで坂を下る理屈で、

  2. 出力の問題はとにかく駐輪の問題は少なくない。特にラック式駐輪場の場合かなり苦労するかも。しかし将来の最高速度自動制限化や簡易ABS装備の自転車が実用化のための布石にはなるかも。

  3. 確かに駐輪の都合など自転車は押して歩く事も多々あるのでアシストが逆に重荷になることもあるし、自動車だって決して軽くないアシストシステムは特に免許の種別に関わる総重量の面からも注視せねばね、場合によれば防御が首を絞めることもあるし、ただこの記事はリスクの説明も書いてあるので参考になる、

  4. 諸先輩の書かれているのと重複しますが、「アシストとは何ぞや」と考えてしまいます。

    ペダルにかけた足の力をセンサーで読み取り動力伝達系がつながった後輪の駆動力を補助するのなら、アシストという言葉が直感的に頷ける。が、動力伝達系が切り離された前輪が駆動されるというのは、法規で決められた範囲の駆動力なのかもしれないが、アシストという言葉に違和感があり、自転車というより電動バイクという感じがする。

    • 貴方のような方が役人の中に沢山いれば・・・と思いますよ、お若い方と推察しますが?昔はこれに似た後輪は人力ペダル、前輪はエンジンで駆動するまるでチキチキマシーンのような原付も存在していて、人がエンジンをアシストするのか?非力なエンジンを人がアシストするのか?分からん社会実験のような?試作車のような?のが市販されていたのですよ、

    • ペダルを踏まなければ駆動力は発生しない。踏めば発生する。

      だからアシストですよ。バイクではありません。後輪だの前輪だのはどうでもいい話です。

      自転車は後輪駆動でなければならないなんてルールはありませんからどうでもいい

    • 乗り方の問題もありそうだね、僅かでもペダルに力が加われば補助が始まるとしたら?片足で地面を蹴る乗り方は自転車が誤認して唐突に出る原因になるかも?最新型はその辺りは改良されてはいると思うけど?多少は普通の自転車より動力があることを意識はしたほうがいいね、

  5. この自転車持ってますが

    もう手放せません。

    なんか自転車屋さんには

    不評の前輪駆動ですが…

    なんせ、作ってるメーカーが

    ブリジストンなんで

    フレームの強度、

    ベルトドライブによる点検等の

    余計なお金は購入後、一切かかりません。

    ⇒未だに2年半くらい経ちましたが

    メンテナンスした事ないですww

    ブレーキアシストも

    地元は坂しかないので

    安心して降りられるんで

    わざとバッテリー1個減らしてます。

    それくらい素晴らしいです。

    いつも思うんだが他のメーカーは

    なんであんなに前輪揺れてるんだ?

    って思ったよ。

  6. ちょっと心配なのは、滑りやすい状況でのブレーキかな

    後輪ブレーキだけでゆっくり止まりたい時でも、アシストONになってる限りは勝手に前輪ブレーキも掛かってしまう

    雪や凍結の路面ではちょっと心配がある

  7. その昔、サンヨーが元気だった頃の電動アシスト自転車が前輪にパワーアシストが付いてたよ。パナソニックが飲み込んで終わりさ

  8. 自動車の発想を取り入れた未来の自転車、これからの新しい市場を築くことでしょう。

  9. 前輪駆動は走行抵抗が大きく、登坂力が低い

  10. 乗ってます。

    相方の愛車の後輪駆動方式と比べると押される感がない、結構自然な感じです。

    下り坂で充電しますが、自動車と違い自分の消費カロリーの削減効果は不明です。ただ、急な下り坂の制動力は結構あるので安心です。

    値段は大差ないとありますが、通常の電動アシスト自転車が10万円でかえるのに対し、12万円以上出さないと買えません。2割ぐらい高いです。自動車で言うとまだ普及していないインホイールモーターなので現状は高めです。

    電動云々ではないですが、後輪のベルトドライブはオイルの塗布が不要。基本的にタイヤの空気だけチェックすればよいメンテナンスフリーが魅力と思います。