イシグロン(編集者)の記事一覧
Writer: イシグロン(編集者)
雑誌やWebで、クルマ、映画、TV、トイ、模型などの記事を編集、執筆。ただし、ジャンルはかなり偏っております。マイカーは、ここのところほぼアメ車ばかり乗っています。好きな映画は『処刑ライダー』。
- 
                何のため? プラレール「オリジナル車両」の存在意義 実在モデルなし「架空の鉄道会社」とは「プラレール」が誕生60周年を迎えたのを機に、オリジナル車両がラインアップされています。実在の車両に基づくのが醍醐味ともいえるプラレールですが、オリジナル車両はある役割を持って生まれました。 
- 
                フランスの名車「シトロエン2CV」今でも“新車”が買えるワケ パリでは観光の足に1948年から42年にわたり生産され、フランスの国民車として人気を博した名車「シトロエン2CV」。なんと、今でも“新車”が買えます。日本でも“人生アガリの1台”として需要があるといいます。 
- 
                60余年も不変の「新車」!? ロシアの荒野を駆けるプロ機「UAZ(ワズ)」に乗ってみたロシアで60年以上ほぼ変わらずに生産され続け、現在でも新車で購入できる「UAZ(ワズ)」。ロシアでは働くクルマですが、日本ではホビーとして密かな人気のワンボックスカーに乗ってみました。 
- 
                意外とない! 世界でも稀な自動車メーカー純正キャンピングカー「フォルクスワーゲン・カリフォルニア」世界屈指の自動車メーカーであるフォルクスワーゲンには、世界でも稀なミニバンがあります。それが自ら製造するキャンピングカー「フォルクスワーゲン T6.1 カリフォルニア」。メーカー純正キャンピングカーのメリットを探ります。 
- 
                40年不変“荒野のベーシックカー”乗り味は ロシアSUV「ラーダ・ニーヴァ」いよいよ変化へ世界には、日本のディーラーで輸入、販売されていないクルマがたくさんあります。ロシアで40年以上ほぼ変わらずに生産され、今でも新車で買えるSUV「ラーダ・ニーヴァ」もそのひとつ。日本でも密かに人気を博す、そのSUVに乗ってみました。 
- 
                「フォード・マスタング」はなぜ特別なのか 本格的カーアクションが伝説となった映画『ブリット』大作アクション映画には欠かせない要素となっているカーアクション。映画においてルーツといえる『ブリット』で主役級の活躍を示した「フォード・マスタング」の伝説を、改めてひもときます。 
                        1 / 1
            1