乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「パナマ船籍」なぜ多い 船籍をあえて外国へ 世界をまたにかける外航海運業の戦略とは
日本の会社が運航する船にもかかわらず、船体に「PANAMA」と書かれているケースがあります。じつは、日本の外航海運会社が運行する船の約6割がパナマ籍。あえて外国に籍を置いています。
-
「バックオーライ」は声がいい? バスガイドがバック誘導で笛を吹かなくなったワケ
観光バスガイドの重要な役割に、車両がバックする際の誘導があります。以前は笛を吹いて誘導する姿が見られましたが、現在、その機会は少なくなっているようです。
-
6月24日放送TBSラジオ「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年6月24日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
クルマのカラートレンドどう決まる 今年の傾向は世界共通、日本では「グレーがくる」(写真11枚)
世界的な化学メーカーのBASFが2018-19年の自動車カラートレンド予測を発表。デジタル技術が生活のなかに浸透している社会背景から、トレンドキーカラーとしてグレーとブルーが提示されました。これらが実際のクルマにどのように反映されていくのでしょうか。
-
最近のトンネルはなぜ「白っぽい」のか 進化する照明、トンネルならではの工夫も
トンネルといえば、オレンジ色の照明で照らされた薄暗いイメージがあるかもしれませんが、近年できたトンネルでは、壁や路面など全体が白っぽいものも。単に新しいだけなのでしょうか、それとも、実際に白いのでしょうか。
-
日本一狭いPA? 立地も不思議な阪神高速のミニミニPA、なぜ造った
阪神高速には通常のPAのほかに、「ミニPA」なる休憩施設が存在します。しかも、そのうち2か所は、一般道につながる入口からすぐの位置にあるという不思議な立地です。「日本一狭いPA」とのウワサもあるミニPA、なぜ設けられたのでしょうか。
-
ディズニー特別塗装機、JAL国内線に登場! ミッキーと仲間たちが空を飛ぶ(写真78枚)
東京ディズニーリゾート35周年を記念した特別塗装機「JALセレブレーションエクスプレス」が羽田空港に登場しました。JALとオリエンタルランドによるディズニー特別塗装機は13機目。機体片面にキャラクター5人がそろったのは、これが初めてだそうです。
-
-
ANAが「Amazon Echo Spot」向けサービスを開始 運航状況が画面上でわかる
ANAは「Amazon Alexa」で提供中のANAスキルが、「Amazon Echo Spot」向けにサービスを開始したと発表。ANAの運航状況が画面に表示され、よりわかりやすくなるとしています。
-
貸切バス事業者、多くが「引退適齢期」 引き継ぐか譲り渡すか「事業承継」どう対応
全国4000以上の貸切バス事業者は、その多くで経営者が高齢化し、引退の適齢期を迎えています。今後5年で500社程度が廃業する見込みも。事業を後継者に引き継ぐ、あるいは他社に譲り渡す「事業承継」にどう取り組むのでしょうか。