のと鉄道の記事一覧
-
車窓をつまみに! 地酒やワイン、ご当地グルメを車内で味わえる「呑み鉄」観光列車4選
北信濃の山並みを眺めながら長野県産のワインを、日本海を眺めながら新潟の日本酒を……。車窓に流れる景色を楽しみながら、ゆったりと沿線のお酒を堪能できる「呑み鉄」おすすめの観光列車を紹介します。ご当地おつまみも味わえます。
-
日本唯一、砂浜をゆく高速バス 「北陸道グラン昼特急」和倉温泉行き特別便がスゴイ!
大阪から金沢を経て、和倉温泉まで延長運行される「北陸道グラン昼特急大阪号」の特別便は、途中で砂浜を走るという日本唯一の高速バスです。単なる移動手段ではなく、乗っているだけで中能登地方の観光を楽しむことができます。
-
能登半島に残る「線路を走る郵便局」を訪ねてみた 鉄道の郵便車、将来復活するか
かつて全国各地の鉄道路線を走り抜けた郵便車。郵便物を運ぶだけでなく、車内ではある作業が行われていました。飛行機やトラック輸送網の発達に伴い消滅した郵便車の保存車両を、能登半島のローカル駅で見てきました。
-
現存2両の旧鉄道郵便車 能登から届けるのは旅の思い出、未来への手紙
のと鉄道の能登中島駅に保存展示されている旧郵政省の鉄道郵便車。車内には丸ポストが設置され、「思い出ゆうびん」「未来郵便」というサービスが実施されています。
-
廃線の駅舎が現代アート美術館に 石川・珠洲で「奥能登国際芸術祭」今秋開催
石川県珠洲市を舞台に開催される「奥能登国際芸術祭2017」で、のと鉄道能登線の旧駅舎が現代アートの展示場所としてよみがえります。
1 / 1