江ノ電の記事一覧
-
-
-
-
「勝手踏切に鍵付き扉」で万事解決にはならぬ 軒先かすめる江ノ電 渡ってはいけない命の道
鉄道事業者の設置ではない非正規の踏切は「勝手踏切」と呼ばれますが、このたび江ノ電沿線で2か所、そこに鍵付き扉が設置されました。違法だからと即時撤去もできない複雑な事情ゆえ、住民と融和を図った形です。
-
江ノ電 車内を「極楽浄土」にする 扇風機は金 長谷寺コラボ「観音電車」乗ってみた
江ノ島電鉄に、沿線の長谷寺とコラボした「観音電車」が登場。車内が「極楽浄土」をイメージしたものになっています。また、あわせて極楽寺検車区では、その車両の前で長谷寺式衆による法要も行われました。
-
-
-
【空から撮った鉄道】湘南を走る小さな電車「江ノ電」 海岸線や住宅地を縫う姿を捉える
プレミアム
江ノ島電鉄「江ノ電」は、東海道本線藤沢を起点に、住宅地、併用軌道区間、湘南の海岸線、鎌倉の谷戸、住宅地を縫って鎌倉へ至る鉄道です。小さな連接車が右へ左へと走る姿を捉えました。2013年の空撮です。
-
-
湘南モノレール なぜ「ジェットコースター」と呼ばれるか? 実際に乗り身をもって知る
大船駅から江の島の入口まで、鎌倉市の西側を走る湘南モノレール。会社も「ジェットコースター」と呼んでいます。14分間の乗車で、アップダウンのほかトンネルやカーブも体験でき、富士山のビュースポットもあります。
最新記事
道路交通情報(外部サイト)
- 「最新の交通情報はありません」