高速道路の記事一覧
-
台風で「道路通行止めの可能性がある」→なぜ止めない? 鉄道は「止めます」 ビミョーな表現のカラクリ
道路の通行規制やアンダーパスの浸水。いつもの道でも気付きにくい道路状況は、どのように決まり、どこで調べるとわかるのか。わかりにくい状況を一刀両断します。運転すべきか、中止すべきか。運転者としての判断の幅が広がります。
-
-
高速道路で「クマだぁぁぁ!」増加中!? 防護柵を「上ってくる」 一体どう対応しているのか?
各地でクマの出没が深刻化していますが、それは高速道路でも同様のようです。本線上でも、SA/PAでも、遭遇したらひとたまりもないクマ、その対応の苦労を聞きました。
-
-
-
-
完成近づく「札幌の圏央道」とは? マジでコレ無料!? “高速並み”だけど高速じゃない!
札幌近郊を環状に結ぶ高規格道路「道央圏連絡道路」が完成しつつあります。いまだ未開通区間を有するものの、非常にハイスペックながら無料であることから、沿線に大きなインパクトを与えそうです。
-
「長~いトンネル」増えたよねー… 日本最長は“驚異の長さ” でも「5000mちょっと手前」がゴロゴロあるワケ
道路トンネルは10kmを超える長いものもありますが、4999m、4998mなど、5000mにちょっと届かない程度の長さも少なくありません。一体どんな意味があるのでしょうか。
-
-
関越道の猛烈渋滞がマシになったのは「利用者のおかげ」? 「ナゾの緑の線」のスゴイ効果 渋滞解消も視野か
関越道の渋滞ポイントの路面に引かれた「緑の実線」が効果を挙げているようです。当初はその意味があまり理解されていなかった側面があったものの、徐々に浸透。長かった渋滞は少しずつ改善されてきています。