バスの記事一覧
-
大阪市営地下鉄、民営化で何が変わる? そのメリット、デメリット 心配なバス
民営化される大阪市営地下鉄。そもそも、なぜ民営化するのでしょうか。それにより、利用者には運賃が安くなるという恩恵もあり得そうです。ただ、同じ大阪市交通局が運営する市営バスについては課題が残ります。
-
-
-
-
福岡~鹿児島、宮崎、延岡間の高速バスが片道3900円に 西鉄
西日本鉄道が、高速バスの福岡~鹿児島線、福岡~宮崎線、福岡~延岡線において、片道運賃が3900円になる「九州高速バス39(サンキュー)キャンペーン」を実施します。
-
立地に満足も売店や待合室に不満 カフェ、シャワー要望も 「バスタ新宿」満足度調査
開業1周年を迎える「バスタ新宿」について、LCLが満足度調査を実施。駅からのアクセスが好評である一方、売店や待合室については不満の回答が目立ちました。
-
JR夜行高速バス「ドリーム号」史上最上 「ドリームルリエ」デビュー その実力とは?(写真28枚)
半世紀近い歴史を持つJR(国鉄)の夜行高速バス「ドリーム号」史上、「最上のくつろぎ」を実現したという車両「ドリームルリエ」がデビュー。座席、車内、サービスはどうなっているのか、乗車して探りました。
-
-
ラグビーW杯の特別ナンバープレート、京急バス38台が使用へ 4月3日から
横浜市内を走る京浜急行バスと横浜京急バスの路線バス車両38台が、「ラグビーワールドカップ2019」の特別仕様ナンバープレートを2017年4月3日から使用します。
-
JR夜行高速バス「ドリーム号」、SL車庫に入る 「初代」と「2階建て」を特別展示
JRバスグループの夜行高速バス「ドリーム号」。その現在の車両と、約半世紀前の初代車両を並べる特別展示が始まりました。「隣がSL」と、展示場所が珍しいのもポイントです。