京奈和道の記事一覧
-
高速道路に「ナゾの緑のライン」が引かれていました。これは何なのでしょうか?どう運転すれば?→実は“ドライバー想いの有能設備”だった
高速道路の路面中央付近に、見慣れない「緑色の実線」が連続して引かれている場所があります。これはどういう意味があり、ドライバーはどのように走ればよいのでしょうか。
-
巨大イオン横の「橋脚の森」いよいよ橋架けます! “鬼渋滞の国道”夜間通行止め 京奈和道の工事が進展
国土交通省 奈良国道事務所は2025年10月22日、京奈和道の橋梁架設工事に伴い、並行する国道24号「橿原バイパス」の一部区間(奈良県橿原市)で夜間通行止めを行うと発表しました。
-
高市さん「爆速で全線開通」を…! 奈良の「ブツ切り高速」進展に県知事も期待感 高架が途切れて“地獄の渋滞”
高市早苗氏が女性初の自民党総裁に選出。これにともない、地元・奈良では道路整備の進展に期待が高まっているようです。その最大の課題が「京奈和道」です。
-
京都‐奈良‐和歌山直結「京奈和道」の工事がいよいよ本格化 市街地の未完区間で現道車線切り替え
京奈和道を構成する「大和北道路」の建設工事に伴い、奈良県大和郡山市内の国道24号で車線切り替えが行われます。
-
「これ跨いで走っていいのかな…?」 高速道路の車線のど真ん中に“ナゾの緑の線” ビミョーだけど効果アリ?
道路の車線のど真ん中に、緑色の線が引かれた区間に遭遇。実際に見てみると、線もかなり薄くなっているような印象ですが、果たしてどのような効果があるのでしょうか。
-
無料区間約80キロ! 和歌山いくなら「京奈和道」一択? なぜか「有料の大阪経由」を案内されがちなワケ
奈良―和歌山を結ぶ“無料高速”の京奈和道。和歌山に行く場合、有料の大阪経由もありますが、実際どれほど違うのでしょうか。
-
高速の“ブツ切り状態”がこんなに辛いのか…「京奈和道」渋滞地獄とスイスイ天国が同居 開通はいつ?
京都・奈良・和歌山を南北に結ぶ京奈和道のうち、“ブツ切り”で開通している区間では、並行国道の混雑が深刻化しています。そこでは、地上の国道の辛さと、高架の自動車専用道の快適さが同居していました。
-
なんだあれ…!! 高速道路の片側だけ「ガラスのトンネル」? ド派手な巨大構造物 一体何のため?
高速道路には様々な「トンネル状」の構造物が存在しますが、かなり高さのある、物々しい“ガラスのトンネル”のような構造物が、しかも片側だけに存在するところがあります。見通しのよい高架区間ですが、なぜこのような構造物があるのでしょうか。
-
「あ、ここ“新名神”か!」 京都の“1区間だけ”なぜ開通してるの? あるとないとじゃ大違いのミニ区間 延伸はいつ?
滋賀・京都・大阪を東西に貫く予定の新名神高速。そのなかで1区間だけ開通しているのが、「城陽ー八幡京田辺」です。今も新名神であることすら分かりにくい状態ですが、なぜここだけいち早く開通したのでしょうか。
-
高速ICが“あちこちひび割れ出した!” 1年間の閉鎖ついに解除 ランプ作り直し さらに続く大規模対策
2024年12月12日(木)5時から、京奈和道「紀の川IC」(和歌山県紀の川市)の通行が再開します。